明けましておめでとうございます
今年もマイペースにやっていきたいと思います


さて、今回はお薬の話です。

ADHDとトゥレット症候群の診断を受けている私が服用しているのは、主に三種のお薬。

薬の名前を全て書くのはちょっと憚られますので書きませんが、まあ同じような症状の方にはお馴染みの薬です。


勿論、同じ病気でも個人の体質などは様々。
同じ薬でも、合う・合わないも色々ですが
こういった病気の方は大体、何かしらお薬を服用されていることが多いと思います。


しかし、そこに立ちはだかる壁。

ご存知の方も多いと思いますが、ADHDをざっくり簡単に言うならば「病的なうっかり・ぼんやりさん」。

お薬を忘れずに毎日飲む、
これが我々にとって
至難の技!!!

しかもお薬を飲み忘れると症状は酷くなるばかり。
症状が酷くなればなるほど増えるのはうっかり飲み忘れ。

名付けて
ADHD 恐怖のうっかりスパイラル!!!

「そろそろ病院に来月の分のお薬をもらいにいかなきゃ」
とお薬BOXを開けてみると、アラ不思議!
そこには度重なる飲み忘れの結晶、約1ヶ月分のお薬が!

なんてこともざらです。


そこで私が、いや正確には私の主治医と優しい母上様が考えた対策がコレ。

「粉薬の袋に日付を書いておきなさい!」

こうすることで、
「アレッ、今日はお薬を飲んだっけ?」
となっても確認できるというわけ。


しかし、ここにも問題が…

自慢できることじゃあありませんが、私、結構な頻度で薬を飲み忘れます。

日付が書いてあることで、
「あっ!昨日薬を飲んで無い!」
みたいなことが後からわかるわけで、しかも今日の日付のお薬があるから、飲み忘れた分のお薬はどんどんお薬BOXに溜まっていきます。

その箱を見るたびに、
「ああ、こんなに飲み忘れてる…」
って感じてしまうのって、結構ストレスなんですよね
だから日付を書くのも、これはこれで憚られる。



飲み忘れならまだ良いんですが、
いや良くありませんが、
もう一つマズいのは二重に飲んでしまうこと。


転売防止目的なのか、特にある時期から私のお薬は一回にギリギリの量しか貰えなくなりました。

間違えて二重に飲んでしまったり、
うっかり数袋無くしてしまったりすると
途中で足らなくなってしまう。

ADHDなんて特にそういうミスの多い人種なんだから、その辺なんとかならんのか…



頼む!
転売ヤーをきちんと取り締まってくれ!




いや、その前にお前がちゃんと失くさずに飲めよ!
って突っ込まれちゃいそうですね笑