練習 | カッタカの知ったかZ

カッタカの知ったかZ

冥府魔道の自転車道を、無人の野を歩むが如く逝く、漢カッタカのブログ第二部です。

ワタシ、一昨年の10月から、毎月1000kmを自分自身に課してきました。
(ローラーのチンタラLSDにガッツリ助けられていますがw)
とりあえず今年1月まではクリア。

トレーニング方法や理論については千差万別なのでココではあえて書きません。
ってか書けませんwww

でもね、ワタシも含め理論だけだったら知ってるヒトも多いと思うんです。
それでも、仕事・家庭その他諸々の事情により思うように練習時間を取れない。

そんなワタシの様なサラリーマンパパさんの方が絶対多いと思うんです。
ええ、それはイイワケだってのは充分承知しています。
そんな謗りはワタシが背負いますとも。

それでも、事ワタシレベルのへっぽこホビーレーサーに限って言えば、仕事の後に出来ない位のトレーニングを設定するっていうのは間違いだと思うんです。

トレーニング理論通りのきちんとしたメニューを組んでも実践出来ないなら。
また、実践出来ない事により罪悪感を感じたりするくらいならば。
どんだけ疲れていても出来る位の強度の低い練習を毎日やって、達成感を味わう方が絶対に肉体的精神的に正しいと思うんです。

楽チンな強度に設定して毎日やって、楽すぎるなと思ったらチョットだけ、そうチョットだけ強度を上げる。
そもそも
LSD(ロングスローディスタンス)って言葉に騙されてますが、最大心拍数の70%なんて、普通の運動していないお父さんには維持出来ませんってw
(因みに最大195最低47のワタシなら151拍/分になります)

効率より継続こそがサラリーマンパパライダーにとって重要な事だと思うんです。

継続は力なり!と思われたら。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村