こんにちは。


コロナに感染したせいで今回の入院は少しいつもと勝手が違うものになりましたバイキンくん






自宅療養期間を終えて、嗅覚障害や体調も落ち着き、ようやく日常を取り戻したと思ったタイミングで、入院前に必ずやらなきゃいけない抗原検査をしました。

陽性の場合だけ連絡をくれるやつ。



29日(月)から入院だったので26日(金)に検査をしてきたのですが、その日のうちに陽性だったとの連絡がきました絶望


一度コロナ陽性になると療養期間を終えても抗原検査で再び陽性となるパターンがあるらしく、まさにその通りに。


感染対策の専門部門と入院スキップするべきか治療の必要性とかを話し合った結果、入院は予定通りしてもらうけど隔離しながらの入院になるとのことで…


いつもなら入院日は入院受付の手続きを済ませて病室に通される流れなのですが、今回は来院しても入院棟の玄関外で待つようにとの指示で。


防護服を着た先生たちに外まで迎えに来てもらい、職員用?の通路から病室に直行する流れでしたダッシュ



隔離入院で感染対策が必要ってなると前回の記事でも触れたように、私のような車椅子ユーザーでトイレ介助(介助というか車椅子が邪魔してトイレのドアが閉められないので動かしてもらったり等々)だとまさかオムツとかはないよね…?とか、退院後はまた自宅で隔離?なんて不安もあったんですが不安


個室だからトイレのドア閉める必要ないし(開放的。笑)

部屋からは全く出られないけど2泊3日だけだし

逆に個室でのびのび悠々自適な入院生活でした!


部屋代も個室料金とか取られなかったチョキお願い


あとはタイミングが良いことに、

新しい車椅子を購入検討中でデモ機をメーカーからお借りしていたのですが、その車椅子がめちゃくちゃ使い勝手良くて。

自走式でも操作性抜群&ひとりでの移乗もしやすい◎

借りておいて本当に良かった!

(車椅子についてはまたブログにしようかな✍️)



レントゲンや心電図も病室まで機械を持って来てくれるので、ものすごくラクでしたが口笛

病室に入る時は毎回防護服に着替えたりしてたので、私より病院側の負担が大きかったですねアセアセ

(食事も捨てられる紙皿で別に用意してもらったり、退院時も玄関外まで送ってもらったり…)



私はそもそも療養期間も終えて無症状だし、

退院後は隔離等せず普段通りの生活で良いとのことで。

(普段通りで良いんかーい!笑)


もちろん念のための感染対策なのは理解してるし全然いいんですけど、そんな感じの隔離入院経験でした泣き笑い

ただただ病院のみなさんにはご面倒をおかけしましたアセアセ






アクテムラに関しては今回も問題なく終了二重丸

3月から始めてもう6回目でした。今後も継続していきます!



ただ点滴ルートの確保がなかなかできなくて、3回失敗で4回目に成功(我慢してたけど結構痛かった🥲)


2回目失敗した時に先生チェンジ。


3回目で針抜いた時に

「もう1回挑戦するか、確実そうなひじのところで取るかどうする?」(肘だと点滴中は腕曲げられない)

って選択肢もらったから「ひじ」で即答しました🤣🤣


左腕は細くてパッと見ただけでも無理な腕だから😂

利き腕にしてもらったものの4時間くらい肘曲げられなくて、昼食時間も跨いでたから食べられずにずっと横になってたけど痛いのよりは全然我慢できたOK笑い泣き


今回研修医の先生がすごく丁寧で一生懸命な感じの方だったから、私も萎えることなく乗り切れました流れ星






あとはオフェブについて!


100mg1錠になってから水下痢は減ったものの

・便はゆるめと普通を繰り返してる

・3日に1回くらい腹痛がある

・2〜3日に1回くらい車酔いみたいな気持ち悪さがある(わりとすぐ治まる)

・気持ち悪さがひどくなると嘔吐する(今までに3回くらい)


っていう感じで…量減らしたのになぁ。

気持ち悪さと吐き気がくるのが特に嫌ですネガティブ魂


先生に相談した結果、自己調節していいことに。


なので試しに1日おきに服用してみてます電球

ちょっとずつ元に戻してみよう作戦。


たぶん最低量の処方のはずだからこれでも副作用でたらオフェブ中止なのかなぁ。

どうにかオフェブくんと付き合っていきたいんだけど相性悪いわ〜えー


とりあえずもうしばらく様子見てみます!





それでは、また〜!バイバイ







🍋