セルフビルドで造る小さな家 -2ページ目

セルフビルドで造る小さな家

ブログの説明を入力します。

悪い坊さん被災地へ行く 悪い坊さん被災地へ行く
奈良 富雄川沿いの田んぼの真ん中に建てた、85歳のおばあちゃんが使う農小屋
6畳の基本型ですが、床の半分が土間になっています

悪い坊さん被災地へ行く 悪い坊さん被災地へ行く
べた基礎の上にブロックを置いて土台から床工事です


悪い坊さん被災地へ行く 悪い坊さん被災地へ行く
進入路は細い農道なので、組み上げたパネルを手運びしました


悪い坊さん被災地へ行く 悪い坊さん被災地へ行く
二人で一気に組み上げたので パネル組みの写真は撮れずじまいでしたが
いつもの様に杉板天井を上から貼って行きます

悪い坊さん被災地へ行く 悪い坊さん被災地へ行く
同じく いつもの様に寸五の米松垂木を取り付け、野地板を貼ります








悪い坊さん被災地へ行く
介護施設を経営している友人が キットハウスで風呂・トイレ棟を自分で建てました
ユニットバスの組み立ては業者に頼みましたが 浄化槽の設置などの水道工事までセルフビルドです
母屋との間にはデッキを作っておられましたが サンルームにして欲しいとの事だったので工事に入りました

悪い坊さん被災地へ行く
パネル枠のみで組み上げ 後で合板を貼り付ける施工方法です
キットハウスの手前側、床を貼ってない土間部分にユニットバスが入ります
向こう側は母屋です

悪い坊さん被災地へ行く
母屋との間のデッキからの眺めです
まだ合板は貼っていませんが 筋交いを入れると格段に建物強度が増します

悪い坊さん被災地へ行く
こちらの家はセルフビルド一家なので こんな卓上丸ノコまでお持ちです
デッキがあると作業が捗ります

悪い坊さん被災地へ行く
今回使用した道具たちです、それほど特別は道具は要りません


悪い坊さん被災地へ行く
サンルームの入り口です
奥さんの実家で不要になっていた ケヤキの一枚物ドアを加工して取り付けました

悪い坊さん被災地へ行く
サンルームの中から入り口側を眺めます
この部屋は 奥さんが珪藻土を塗られるので、下地をボードで仕上げました

悪い坊さん被災地へ行く
右は引き戸になっていて 洗面・お風呂への入り口
左はトイレに入るドア、床は吉野杉です

悪い坊さん被災地へ行く
左奥にサンルームの屋根がみえます
真ん中の建物もキットハウス方式で 私と友人で建てました(24畳+ロフト8畳で250万円位)
右は奥さんが作られた鳩小屋で 現在はボルゾイ君の家になっています




悪い坊さん被災地へ行く
入り口
車庫の内側より 入り口扉を見る


悪い坊さん被災地へ行く
二階フリースペース
入り口より二階を見る

悪い坊さん被災地へ行く
入り口側から一階奥を覗く
奥に農産物加工用の流しが見えます、屋根勾配の関係から二階の引き戸は160センチ位しかありません

悪い坊さん被災地へ行く
二階フリースペース
8畳くらいの部屋になりますが、用途が決まってなかったので 床は合板そのままです