本編最終回、最後の政子のセリフ
『ご苦労さま』
を聞いて想っていたこと。
義時は大望も野望もないまま
兄や頼朝さんの遺志を継がざるを得なかったので、
無理に無理を重ねた。
なのでやり過ぎなことも多々あった、のかなあと。
総集編の冒頭、頼朝さんが死んで『伊豆に帰る』という
シーンからだったので、当たっていたのかも。。。
退場していった人達を再び観られる嬉しさと、
再び退場するさまを見届ける寂しさと、
走馬灯のような総集編4時間40分でした
本編最終回、最後の政子のセリフ
『ご苦労さま』
を聞いて想っていたこと。
義時は大望も野望もないまま
兄や頼朝さんの遺志を継がざるを得なかったので、
無理に無理を重ねた。
なのでやり過ぎなことも多々あった、のかなあと。
総集編の冒頭、頼朝さんが死んで『伊豆に帰る』という
シーンからだったので、当たっていたのかも。。。
退場していった人達を再び観られる嬉しさと、
再び退場するさまを見届ける寂しさと、
走馬灯のような総集編4時間40分でした