報国寺すぐ近くのバス停からバスで八幡宮へ。
三の鳥居の直ぐ近く、新しいビルの細い通路を入った所に
北条得宗家の屋敷跡の地中遺構がガラス張り展示されて
います。
が、その真ん前のお店に直ぐに釘付けになりました!
(なので遺構についてはHP引用で済ませますw)
侍気分という、鎌倉、戦国、幕末(のオモシロ)グッズを
販売しているお店です![]()
歴史好きを思わずクスっとさせる図柄が入ってます。
いやもう、頼朝、尊氏、信玄、信長、家康、松陰、
歳三・・・
店長さんの深い蘊蓄を聞きながら1点1点見るだけでも
楽しい!
全部紹介して語りたいぐらいです![]()
いや、お金があったら全部欲しい![]()
また、『山口から来ました』と言うと、
『鎌倉と萩は姉妹都市ですよ』とのこと。
知らんかった![]()
2周見まわして悩んだ末に買ったのがこれ!
その昔、「足利尊氏像」とされていた図絵のブックカバー。
近年は高師直ではないか、とのことで教科書には
「騎馬武者像」と書かれているものです。
私も少なくとも尊氏ではないと思っています。
が、店長さん曰く「最近は1周回って尊氏説が有力に
なって来ている」とのこと。
どう決着が着くのやら、面白いですね![]()
ということで、
Who is this Man? のキャプション。
このセンスに![]()
「太平記」にこれ以上なく相応しいのでした![]()

