ここで教えてもらっていた直ぐ近くのパスタ屋さんで
お昼の計画でしたが、まだ開店前![]()
仕方なく次の目的地、浄明寺へ![]()
しかし、階段の上り下りと良過ぎる天気でバテバテに![]()
加えて、住宅街、学校(運動会してました)地域で
お店があるようでもない![]()
と、滑川沿いに「喫茶」の幟発見!
とにかく給水と涼しい空間を求め、オアシスに吸い寄せ
られるように辿り着いたのが、和喫茶 金魚の栖でした。
これがとっても素敵なお店でした![]()
古民家カフェっていうのでしょうか?
玄関で靴を脱いで引き戸を開けて和風な一室へ。
落ち着く素敵な空間に、
店名の通り、水槽で金魚がゆらゆらと泳いでました。
メニューを見ると、焼うどん![]()
注文してしばらくすると、
『材料の都合で焼うどんはできなくて、ナポリうどんなら
・・・』ということで、何の迷いもなく初・ナポリうどんを
戴きました![]()
2日連続ナポリタン、全然いけます![]()
モチモチのうどんとナポリタンもあう![]()
![]()
サラダも紅茶も美味しかった![]()
体力回復のため少し読書。
「私本太平記」最終巻。
(敢えて未加工の写真です。間違い探しみたいw)
足利直義が、高師直とバチバチ、兄・尊氏とバチバチ、
ある意味一番活躍するところでした。
身も心も頭も満たされたました![]()
では、足利直義公の墓がある浄明寺へ。
このいろいろの巡り合わせも八幡神の引き合わせ
だったのかも知れません![]()


