49歳男を描いた約8年前の作品。

つまり、「バブル世代」。

バブルの恩恵を全く受けなかったどころか「就職氷河期」、「失われた〇年」といい時代がなかった私ら世代が、妬みも込めてそう呼ぶ世代。

 

 

そんな世代にも世代なりの苦悩があるのだなと分かりました。

そして、私ら世代とのギャップも。

 

「ガンダム」が終始出て来ますが、他の「めぞん一刻」とか同じアニメを観ていても、影響の受け方がやはり当時小学生か高校生かで随分違うんだなあと。

 

ただ、激しく同意してしまったのが、「ガンダム」のマチルダさん、ミライさんとフラウ・ボゥの扱いの違い(笑)

これは男の普遍的な感性なのかも知れませんにひひ

 

それ以外は、主人公と自分のキャラが違い過ぎるせいか、「ガンダム」ネタがくどく感じてしまったせいか、サラッと読み流してしまいました。