愛知県美術館で開催中の古代エジプト展に行って来ました!
最初の展示物は、ロゼッタストーン(複製)
これ見てみたかったのです。いきなり感激。
よくぞ書き残してくれたものです。
壁画の読み方の解説も面白かったです。
『縦書き、横書きは右からも左からもあり、そして、表意文字と表音文字の組み合わせもあり難しい・・・』みたいな解説があり、
「確かにその通り!解読はさぞかし大変だっただろう」と思いました。
が、それって日本語と同じと気付いたり
そして、メインはミイラ。初めて見ました。
しかも、CTスキャンしたデータからの3次元映像があり、内部まで鮮明に見ることができました。
確かに、人間は包帯のぐるぐる巻きで、実は外から観るだけでは面白くないのでした。
一方、動物のミイラはかわいい縫いぐるみのような造形になっていて面白かった。
ミイラによって永遠の命を願った人達の願いが、3000年後の科学技術で実現したんだと思いました。
とても良い展覧会でした。
その後は、原田マハさんに教えてもらった展望室へ。
いいお天気に最近新しくなった電波塔とその周辺でした
クリムトを観に行く時間はなかったので、また今後