これも録画したのを週末に観るものなのですが、

これまた待ちきれず、放送当日観ました音譜

 

あの曲この曲、もうテンション上がりっ放しでした

アップ

「魅せられて」の同年だけでも、「舟唄」、「ビューティフル・ネーム」、「おもいで酒」等々。凄い時代でした。

 

単に懐メロではなく、編曲とイントロに焦点を当てたのが流石ですグッド!

 

マツコさんとほぼ同世代なのもあり、『そうそうビックリマーク』のオンパレード。

 

一番は、

 

私は30歳過ぎてから「青い珊瑚礁」にやられました音譜

歌唱力、声質、突然突き刺さりました恋の矢

 

そして、中森明菜さんの良さに気付いたのはほんの数年前(遅過ぎかあせる シングルメドレー聞きながら書いてますニコニコ

 

私にとってイントロ第一位は・・・なかなか決めきれないですが、

『ルビーの指輪』

いや『渚のシンドバット』で音譜

 

ゲストの奏者ウンチクも面白かったグッド!

「犬神家の一族」テーマのあの独特の雰囲気は”ダルシマ”という楽器だったのですねひらめき電球

 

 

2時間スペシャルでやって欲しかったぐらいでした音譜

いや、ゲストのキャラも良かったので、第2回あるかもはてなマーク

取り敢えず録画は保存にひひ

 

そして今日は昭和の日日本

(に因んだタイミングだったんですね)