2025年10月ソウル&仁川ふたり旅 3日目
仁川チャイナタウンから旧日本人街へてくてく
仁川チャイナタウンでご飯を食べたら街歩き開始
中華街らしく京劇のオブジェがあったり
三国志壁画通りも歩きました
ストーリーを描いているようなんだけど三国志を全く知らないのでちんぷんかんぷん ←もはや死語
でもとりあえず写真だけは撮る
しばらく歩くと租界地
1875年日朝修好条規が結ばれると仁川には多くの日本人が住み租界(治外法権地域)を作ります
遅れて中国や諸外国も租界を作りました
その境界を表す場所が租界階段
左が中国租界 右が日本租界
なので左右の燈籠がそれぞれ中国式、日本式になっています
では日本人街を歩いてみます
日本第五十八銀行 仁川支店(1892年設立)
日本第十八銀行 仁川支店(1890年設立)
日本第一銀行 釜山支店の出張所として設立
仁川の街歩きはまだまだ続きます
인천에 있는 작은 일본풍거리를 걸었어요
関連記事
3日目
ブログの応援ありがとうございます!













