南浦洞ファッションストリートから龍頭山公園にある正修寺へ | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

2025年4月桜の名所を巡る釜山&大邱旅 4日目

南浦洞ファッションストリートから龍頭山公園にある正修寺へ

 

 

釜山・東采(トンネ)周辺の桜を眺めてから

 

 

 

南浦洞(ナンポドン)に移動

 

 

 

大通りにも拘らず空き店舗が目につきました

 

 

 

今回も龍頭山公園に行ってみようと思います

 

 

 

釜山タワーと記念撮影♪

 

 

 

龍頭山公園の片隅にある正修寺 

 

 

門前には日本語の説明がありました

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

朝鮮戦争が終わった翌年1954年 龍頭洞一帯で大火事が起こり避難民のバラック村が焼失 

スラム化を残念に思った僧侶らは当時の梵魚寺(ポモサ)の僧侶・東山(トンサン)の教えに従い 1956年観音菩薩を祀る寺院を創建した

戦争で亡くなった慶尚南道出身89体の無縁仏位牌が祀られている

午前4時~午後8時まで参拝できます<案内文抜粋>

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『龍頭山に仏様を祀り 一生懸命祈れば祝福を受けるだろう』

寺を創建した僧侶たちは梵魚寺僧侶の助言通り朝晩祈り さらに困窮者に無料の食事を提供したといいます 

1991年 正修寺という名になりました

 

 

 

思い切ってベルを鳴らすと女性が対応して下さり 細い階段を上がり2階へ案内されました

そこには金色に輝く3体の仏様と それを取り囲むように同じく金色の小さな仏像がずらっと並んでいました

わずかばかりの浄財をし 日本式に拝まさせていただきました

 

 

 

桜は数本しかありませんが 釜山タワーと桜のコラボ

以上 龍頭山公園と正修寺でした

 

부산시민과 생사고락을 함께 해 온 부산 정수사(釜山正修寺)

 

 

 

 

4日目

金海空港からすぐ!川沿いに続く桜トンネル

東采(トンネ)駅から桜を眺めながら歩こう!

 

 

 

 

ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ