文化人達が住んだ西村を歩く 近代画家・李象範の家 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています


文化人達が多く住んだ西村



その住宅街の片隅に







李象範(이상범 イ・サンボム)の家がありました






近代画家 李象範(イ・サンボム 1897-1972) 


号は「青田 チョンジョン」

17歳から美術講習所で絵を学ぶ

当時の山水画は中国式がほとんどでしたが 彼は独自の画法で表現していきます

最初は評価されませんでしが その後展覧会で特選を受賞するなどして認められていき

亡くなるまでこの家で絵を描き続けたといいます







彼が描いた山水画はどこにでもある山や山村の風景

ノスタルジーを感じる素朴な画風が徐々に評価されてきたようです






しかし1936年ベルリンオリンピック

日本統治下だった当時 孫基禎(ソン・ギジョン)が日本代表としてマラソンで優勝すると

東亜日報に務めていたイ・サンボムは写真の日の丸を消したことで一時服役することになりました




ずいぶん近代的な建物なので リノベーションされたのかもしれません


이상범의 그림을 보고 조선시대 화가 김홍도의 그림를 생각났습니다






地図 コネスト


文化人達が住んだ西村を歩く 李箱(イサン)の家

文化人達が住んだ西村を歩く 盧天命家屋




クリックして頂くとそれぞれのランキングに反映されます
ぽちっとありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ