2014年6月 初夏の韓国ひとり旅 ぶらり大邱編
博物館が出てきました
敷地内には薬草となる植物も植えられ 雰囲気をかもし出していました
中に入ってみましたが 案の定写真撮影は禁止
薬令市の歴史や韓方の説明 医書の展示などがあったけど
長い韓国語の説明文を理解できるわけもなく (≧▽≦);
というより読む気力もなく雰囲気だけ味わってきました
(写真は全州・韓方文化センター のもの)
韓方医学の「四象体質」コーナーや韓服体験などもあったのですが
なにしろ閉館近くに飛び込んだので2階だけを足早に見る結果に ><
翌日・月曜日は定休日なのでどうしても今日中に見ておかねば!!と必死でした
朝鮮時代の医官ホ・ジュンの肖像画もあったけど
ダメ元で聞いてみたらそれも撮ったらダメだってーー
閉館時間になったので見学終了ーー
敷地内にはちょっとした休憩スペースがあったので そこで少し休みました
↑の写真にある水色の建物は観光案内所です
日本語パンフレットはあったけど職員の方が日本語を話せるかどうかは不明…
これにて薬令市韓医薬博物館 おわり!
약량시에서는 매년 5월에 한방문화축제가 개최됩니다
ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪