身内が癌になり、治療の結果、思わぬ合併症。

先生に話を聞きましたが、医療知識がなければたまたま運が悪かった?と思ってしまう内容でした。

そして、家族みんな医療関係者(医師)なのに、自分の科目外のことで全くわからず先生の話を信じていました。

たまたま、私が癌について少し知識があり、おかしいんじゃ?と思い、ガイドラインを読んだり調べ物をしたり。

しかし、細かい内容は、結局わからず、その科に進んだ友人に聞いてやっぱりおかしいと分かりました。


そして、先生に気分を害さないように聞くと、適応外だけど臨床ではよくやりますという話を最初に受けました。


そして、セカンドオピニオンを聞きたいのでというと是非と言われましたが心なしか先生が焦っているようでした。


その後病室に来た時は話が変わっていてびっくりしました。そして、これは適応外の治療だなと確信しました。


だけど、他の家族は気づかなかったし、多分自分も見た事がなければ信じたと思います。


問題なのは、先生が適応から外れた治療をすることに悪の意識がないこと。間違っていると全く思っていない事。

もう信用出来ないので病院を変えようと思っていますが、この先生、チームはこれまでもこういう治療をして何人もの患者さんが気づかずに間違った治療を受けて来たんだと思います。

たまたま合併症が無かったから良かったという方もいるかもしれませんが、適応外という事は、後日再発をしたり、思わぬリスクです。

しっかり勉強して正しい治療をする医師にかかりたいものです。