ぴゅーまんまのブログ -5ページ目

ぴゅーまんまのブログ

ブログの説明を入力します。

9月1日、今日は防災の日です。

ぴゅーまんまでは火災の避難訓練をおこないました。

先日の地震の避難訓練の時の絵本でも出てきました。

凝視「地震が起きてから火災が起こることもあるんだよ。」

先生のお話を聞いて、ダンゴムシのポーズをする子がいました 拍手

今日のテーマは火災なので、火事の時はどうするのかのお話を聞きました。

煙を吸うと体が動かなくなっちゃうかもしれないから、鼻と口を隠して煙を吸わないようにしようね。

しっかりお話を聞いて、ちゃんと隠していました 拍手

それからもし火が出たら、みんなは火から離れることが大事だと聞きました。

にっこり「まだ小さな火だったら、先生たちが消火器で火を消すよ。」

みんながごはんを食べるお部屋にもあるよね。知ってるかな?

本物の消火器はみんなは使えないけど、小さな消火器(水鉄砲)で消火訓練をしました。

小さな火がたくさん !炎炎炎炎炎

火をしっかり狙って…。

なかなか消えない火…消し残しがあると大きな火になっちゃう。

よーく狙って消してみよう!

お~!上手に火を消してる!

これは楽しい消火活動だけど、本物の火はとってもこわいもの。
みんなは先生や大人の人の話をよく聞いて、火から離れることを忘れないでね。
もちろん煙を吸わないように、口と鼻を隠すことも忘れずにね。
みんなよくがんばりました! 合格