最近、いつもの週イチペースで

ポイントには通ってるが

いかんせん釣れぬ❗️

10月末から1本も釣れてねぇ


ルアーが消し来んで合わせるもスッポぬけ…

針に触ってもフッキングせず…

フッキング成功しても足下でポロリ…

陸上げしても写真撮る前にオートリリース(笑)


ってなことを繰り返しているうちに12月に!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!


しかも最低気温が5度を切り始めたので焦ってデイ釣行へ

ポイントはいつもと違う河川の越冬場

時間帯はマズメが絡む4時スタート❗️

時折冷たい風が吹き抜けるが

水はクリアで鯉の魚影がバッチリ見える❗️

ランガンしながら探し回ると対岸際にナマズ発見👀

どうアプローチするか悩んで

水深があるのでダイレクト撃ち込みに決定❗️

頭上にニチニチを優しめにキャストすると

即反応し着水バイト❗️

連れ去られるピンク色を確認し

合わせる❗️❗️❗️

セルバがブチ曲がる🎵

足下まで寄せ

慎重にブッコ抜き❗️(笑)


60ジャストのゴンブトナマズ🎵

超久しぶりに魚触ったわ(笑)

柔らかい場所にフッキング❗️


ありがとねー👋😃


続けてランガンスタート❗️


同じ様に対岸際に寝てるナマズ発見❗️

さっきと同じパターンでアプローチするもガン無視…

強めに撃ち込んでもガン無視…


目の前に腹パンパンのナマズがバイタル低めな泳ぎでフラフラ現れた❗️

リトリーブでアプローチするも

気にはするが、めちゃくちゃスローな追尾でヤル気なし…

食べすぎか?


次❗️


またまた発見するも反応無し…

水温低すぎて、ある程度のサイズしか動けないのか?

ただ、越冬時のホコリ被りの状態でなく黒々してるから動いてる個体だと思われるが…


まぁ反応しないやつに拘っても仕方ない

次❗️

折り返しポイントまで来たので

Uターンしサイトで探す釣りからロングキャストでリトリーブメインな釣りに

まーったく反応無しで半分程戻ってきた辺りで

シャローを回遊するナマズ発見👀

遠投しナマズの動線にルアーを合わせ


微波動リトリーブでアプローチ


すれ違いざまに反応し

下から突き上げバイト❗️

間髪いれず合わせる❗️

ごり巻きからのブッコ抜き❗️

少しサイズダウンしたが


フロントフックガッツリ❗️

フック曲がったな


やっぱ安い針は弱いなぁ

今回はガマカツの安い針仕様

普段使ってるミディアムヘビーより200円くらい安かったかな⁉️

刺さりやすいように細軸をテスト中

ありがとねー➰👋😃


とりあえず2本ゲットし納竿しました。