今回は、天然イモリ君の探索ツアー2021


最近、友人がアカハライモリの飼育にハマってて


イモリの話をよく聞かされる



自分も生き物全般好きなので


イモリ探しへ(季節外れだが…)


こんな人工池


めっちゃオタマジャクシいる!


落ち葉の下にたくさんのオタマジャクシ!


カナヘビ🎵


捕獲!


場所を移動し


なんかのヤゴ!


翌日も休みなので、ここで帰宅!






夜中に深夜ナマズ狙いに行ったが


バラしまくり釣果ゼロで終了(;´∀`)




って事で…



翌日は





今年の5月に発見したイモリの巣窟へ行ってきました🎵




この時期のイモリ君は、まだ普通にいるのか


ポイント到着

こんな感じの小さな池


あれ?


あれだけワラワラいたアカハライモリが見当たらねぇ…


冬眠?

移動?


暫く水中を見ていると


藻の中で動く尻尾を発見!


捕獲!


いたね〜❤

リリース


更に探すと

あっ!

イシガメ!


久しぶりに触った🎵


リリース!


少し移動し川を見てみると

ん?

なんか死んでる


落ち鮎だっ!


あっちにも


って見てたら目の前に泳いできた!


こーゆーの見るとシーバス釣り行くたくなるなぁ

ってか、イモリの大群はどこへ行ったんだろう?

来年は、新たなポイント探ししますよ(-ω☆)キラリ