今回は三重県へ

本当はイカ釣りで誘われたのですが

ウツボを釣ってみたくて

自分なりにウツボタックルを準備して持っていきました。




久しぶりに見る朝日🌅



7時過ぎに海に到着!


人が少し多いので移動






20分程で防波堤とテトラのポイント到着


さっそくタックルを準備し


サンマの切り身を足元へ垂らす


暫くすると竿先に生命反応!


一気に合わせを入れ


釣れたのは…


カサゴくん…



せっかくなのでカサゴくんには悪いが

次のエサになってもらう事に🎵

ヒレを落とし

切り込みを入れ


カサゴくんをぶっこんでから


エギングをしていると


竿先に


ココッ!


ググッ!


ググググーッ!


強い当たりが🎵


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


慌てずしっかり食わせてから一気に合わせる!


が…岩場に入られたのか根がかる💣


ラインを緩めてみたりするが生命反応が無く


仕方ないので引っ張ってラインブレイク


カサゴよ…すまぬm(__)m






またまたサンマを垂らす

即カサゴ2号ゲット🎵

さっきより少しサイズアップ🎵


行け!

カサゴ2号よ!

速攻で下処理して


海へ放つ!


暫く待つが反応がない…


もう居ないのか?


カサゴのサイズがデカイのか?



さっきの根がかりが悔やまれる…


暫くエギングをしてると再び反応が🎵


再びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ただ…


さっきと当たりが違う…


グイーッ!


グググイーッ!


なんだかさっきよりマイルドな当たり方


今度は少し早めに合わせる!


が…またまた根がかり💣


かーらーのーラインブレイク💣


カニだったのかなぁ?


ここでまた移動


途中、コンビニへ

鬼滅一丁((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

大人気やな(笑)


そこからあちこちポイントを周るも

コロナ渦で漁港に駐車スペースがない…


仕方ないので、最初に入ったポイントへ


またサンマを垂らすが餌とりの餌食に💣

防舷材(船が当たってもいいように岸壁につけてあるゴム)の中にカニを発見!

サンマを垂らすとめちゃくちゃ反応するが

殻が固いのでフッキングできない(笑)

頑張る事10分

腕に引っ掛けてカニゲット🎵

見たことないのでインスタに上げると

即フォロワーさんからショウジンガニだと教えてもらえたヽ(`▽´)/

ありがとうございます🎵

動きめちゃくちゃ早かった(゜o゜;



シャアザクくらいかなぁ(笑)


カニをリリースし再びウツボ狙いで

サンマを垂らす

ピンポイントにサンマでランガン!?


すると…


ゴンッ❕


ゴゴゴンッ❕


明確な当たりが🎵


一気に合わせる!


乗ったぁぁぁぁぁ


引く引く引く引く🎵


絶対にウツボじゃない(笑)



ゴリ巻きからのブッコ抜きで…


上がってきたのは

オオモンハタ🎵


引いた割にサイズ小さい(笑)


でも人生初オオモンハタ🎵


今回は、これで納竿しました。

ってか、ポイントもタックルも適当な感じで行ったので次回はもっと下調べしないとね(笑)