やっと朝晩涼しくなりましたね🙆

ん?寒い⁉️

自分は、かなりの暑がりなので(笑)

まぁナマズは、水温低下に伴い活性が下がる頃だが…





2日もボーズを食らい…


昨夜、少し遠征し捕獲してきましたよ👍️



友人からの情報では

マヅメ時にバイブレーション投げてる鯰人がいた…

との事だが

俺には関係ねぇ(^。^)y-~

アンダー撃たれてもトップには出ます👍️



今回のポイントは、タイダルリバー

大潮なので潮が動く時間は、みるみる水深が変わる(* ̄ー ̄)ニヤリ

水深が変わればナマズも動く🎵

ナマズが動けば餌を食う❗️


まぁベイトは、イナッコだろう👍️



時間的には今、下げ6分くらいかな

まだまだ水深がありすぎる…

あと1時間~2時間くらいで引ききるんだが…

まぁ本来は、この水深ならうるさいルアーの方が反応するんだろうが…

マヅメにバイブレーションやられてるみたいだから無駄なプレッシャーを与えないようにキャタピーソフトやな❗️

とりあえず上流に向けてランガンスタート❗️






……








水深⁉️プレッシャー⁉️



反応がない…



まぁこの季節は仕方ない(笑)



ただ❗️



確実に言えるのは…


帰ってきたルアーが冷たくない🎵

まだまだ海水の温度やな🎵

上げてきた海水は温かい❗️

上流から流れてくる水は晩秋の温度❗️

まだ海水の温度が勝ってる状態🎵

この温かい水温でバイブレーション投げたら間違いなく釣れるだろう🎵



なかなかバイトがないまま釣り上がっていき

潮の干満の影響を受けにくいエリアにて

やっと1バイト🎵

ルアーは沈んだが合わせたら

すっぽ抜け💣️


まぁ反応があるってことは、ナマズはいるし今夜は釣れたも同然(* ̄ー ̄)👍️


もう少し釣り上がり流れにのせドリフトからのトゥイッチで


ぼふっ‼️


キャタピーソフトが消えたので


合わせる❗️


デカナマズ特有のロッドだけしなって寄らない感触❗️←わかるかなぁ?


が…


すぐにテンションが抜けて

バラシ?抜けた?身切れ?


まぁよくわからんが帰りに再チャレンジやな👍️

更にランガンで釣り上がりもう1バイトしたが乗らず…

1時間かけて上流部まできたので折り返し‼️

キャタピーソフトを外しキャタピーに付け替えてスタート🎵

ここから同じペースで進めばスタート地点に到着時刻がちょうど干潮やな👍️

途中、反応が明らかになく底が見えていたエリアを飛ばし

先ほどのデカナマズも無反応で通過し

スタート時、まだまだ深かったエリアに到着❗️

先ほどより40センチ以上は水位が下がってる🎵

車まで300メートルくらいで静かにバイト❗️

合わせると飛んできました😅

とりあえずボーズは逃れた👍️



40無いくらいかなぁ

子ナマズさん👍️


一本釣るのに2時間かかりましたよ😅


引き続きランガンして行くと

またまたバイト❗️

ぼちぼち良さげなサイズの感触❗️

が…5メートルくらい寄せてバラシ💣️


同じような場所を見つけキャスト

着水バイト❗️

しっかり持ち込んだのを見て合わせる❗️


乗った❗️

ゴリ巻きで寄せてブッコ抜き🎵


ちとサイズアップのナマズ🎵


とりあえず2本釣ったので

今回はこれで納竿しました👍️

また今度デカイ奴仕留めに来よっと🎵