ビットフライヤーでpythonを使ってビットコインFXを自動売買自動売買してます。
最近、自作の自動売買システムが、サーバーからの応答がなくて、例外処理になって困ってる。
ビットフライヤーのAPI向けのホームページを見ても特に変化なし。
ビットフライヤーのホームページによれば要約するとこのように書いてある。
■API制限 HTTP API は、以下のとおり呼出回数を制限いたします。
■Private API の呼出は 5 分間で 500 回を上限とします。
■同一 IP アドレスからの API の呼出は 5 分間で 500 回を上限とします。
■Private API のうち、以下の API の呼出は 5 分間で合計 300 回を上限とします。
新規注文を出す
新規の親注文を出す(特殊注文)
すべての注文をキャンセルする
■0.1 以下の数量の注文は、すべての板の合計で 1 分間で 100 回を上限とします。
確実にこの範囲内にしてるのに。ここ数ヶ月ぐらいでぼちぼち拒否られるようになった。
なでかなーなんでかなー。わからん。
180秒に17回位しか呼び出してないのに。。。何がいけないんだろう。。。
120秒に17回にすると。。10数分後くらいには。。。拒否られる。。
なじゃこりゃーーーーー。
さて。。対策を考えよう。。
あ。。。。。。。。。。。。。。。
一番上の行から。ゆっくりpythonを読んでいると
条件式に、自分のケアレスミスを発見。。
コマンドプロンプトでいまいち動きがへんてこりんなところを眺めてたらぴんときて修正。
こ。これだ。
いざ修正して、python自動売買システムを再稼働。。様子を見てみよう。