
思ったことをつらつら書いたので
今回も文字ばっかりの記事ですが…
よろしかったらおつきあいくださーい!(^O^)
えーと、、私、ビクスが1/17にカムバしてから
学校に通いつつもずーっとヲタ活をして
3/10のまっぱんまで、参加できるところはほとんど
ビクスを見に行ってました(^q^;)
ステッカーカードがこんなに…(^^;)

これでも全部行けなかったから全部じゃないんです!!ww
ステッカー関係ないイベントもあったし
サイン会もあったし(^^;)
日本からサイン会や音楽番組を見に飛んで来る方もたくさん居たけど
やっぱり住んでないとできない体験とかも
たくさんできて、思うこともたくさんありました。
そんな私の活動後記でも書いてみようかと思います~~~!
まず…
ROCK UR BODYのときも後半からびくす活をしてたんですが
ペンもそこまで多くないというか…
正直Mカで10人で応援したこともありました(^^;)ww
(Mカのあと他のイベントがあったからなんだけどね;)
活動が終わったあとも行事があったりで
びくすペンのお友達も国籍問わずたくさんできたし
コミュニケーションをとったり、びくすに毎回のように書く手紙とかでも、
私が韓国語を勉強する上でもすごく
このヲタ活は為になったと思ってます(><)
何より本当に楽しかった!!(*^^*)
そして…びくすがカムバする前の
ドリームチームですね…
ROCK UR BODYの活動終了後から
少し間があいていたにもかかわらず
撮影の後ひらかれたペンミでは、100人近くのペンが集まって
リーダーのえねねんは
「うわぁ、こんなにたくさん来てくださって…」
って感動してたのを覚えています(^^)
そのビクスが、この"傷つく~"の活動後半には
事前収録で軽く150人は集められるほど
知名度も上がったんだと思います(^^)
ペンカフェの会員数も6000人台から
今では2万4千人台…??すごい!!(°Д°;≡°Д°;)
正直この"傷つく~"の活動は、かなり大変でした(><;)
前半は何より寒かった!!!
現地のヲタ活は、待つってことが一番のウェイトを占めてると思います(><;)
その待ち時間にペンの方と仲良くなれたりするんですけど…
とにかくカムバした頃のソウルは極寒で…(TT)
氷点下の中を何時間も待ったりしました。
待ったあげくにペン席がない!なんて言われたこともあったし…(TT)
そして、朝が早くてそれも辛かった(><)
ビクスは今回の活動では
他のグループではよくある、ミョンダンと呼ばれる
名簿を作ったりするシステムじゃなくて
朝6時から、放送局の建物と、自分の顔と、時間がはっきり分かる写真を撮って
あとはスタッフさんの来る時間に
もう用は早いもの順て感じでした。。
最初はいつも来てる知ってる子たちだけだったけど
だんだん人が増えてきて、
本当に朝来てたの?とか、
このやり方に疑問も出てきて…。
ちょっとトラブル勃発な感じもありました(==;)
次の活動からはこのやり方、考えたほうがいいと思うな…(==;)
もう100人以上集められるんだもん…。。
そして、スローガンも販売されはじめて
順位のチェックも厳しくなりました(><)
1番優先されるのは
CDと、ダウンロード音源と、スローガン持ってる人。
あと顔写真のある身分証明証。
ダウンロード音源はiTunesでもいいけど、
購入証明と、身分証明証と同じ名前がわかるようにしておかないとダメで
これも厳しくて、何人かダメって後ろに回された人もいました。
後半のときびっくりしたんですけど
CDも音源も何も持ってなくて「入りたいんですけど~」
って聞いてきた
人気のないグループのペン枠で入ろうとする人もいるけど
びくすはもう、なかなか厳しいぞ…
と、ここでも人気がでてきたことを感じたりしました。。(^^;)
人は増えてるんだけど、全然応援の声が少なくて
それにイライラしたりもしてました。
何しに観覧に来てるの?って(==)
私のモットーはスタジオに入ることができたら無条件全力応援なのでww
そして、ワタシがいちばんメンブン(メンタル崩壊)
してしまったのが、ショーチャンでしたね…(^^;)
運良くシャイニがカムバして、
ショーチャンで初めて1位を取ったあの日です。。
私はもちろんびくす枠で、朝から来ていたので
運良く2列目で本番を見ることができました!(*^^*)
こんなに近くで、大好きなびくすも、大好きなシャイニも
拝んでしまって(;;)
嬉しいのと、なぜか罪悪感というか…。。
そのとき私の中では、びくすは浮気活動だったので(TT)(←かなり本腰入れてるけど!ww)
あーなんで私シャイニペンなのに、びくす枠で来てるんだろう?とか
浮気のはずなのに、
どうして目の前にいるシャイニよりビクスを探しちゃうんだろう?とか
勝手な葛藤でした(^^;)
そんなメンブンもあり…
一番ショックだったのは、生放送中の写真撮影です(TT)
私の後ろに居た人が、シャイニが出るやいなや
隠していた大きい一眼レフをとりだして
ミノヤ~!!
とか言って撮りはじめたんです
と思ったら
そこらじゅうからシャッターを切る音。。
マフラーでレンズを隠しながら一生懸命撮る子たち。
音楽番組の撮影は原則禁止なんですが…
後ろにいたびくすペンの友達(アメリカ人)が、撮ってる人に
「ここは撮っちゃだめです!」
って何度注意しても
「触らないで!!関係ないでしょ!!」
って言いながら、ずっとシャッターを切ってました。。
その後どうなったか知らないけど…
生放送が終わって、スタジオを出るときに
ものすごい数の高そうなカメラが山積みになってました…(==;)
そのせいで、シャイニのペン枠は次の週のショーチャンで
2階にまわされたり、後ろのほうにまわされたそうです。。
その週でもたくさんのカメラがまた没収されてたけど…(==;)
そうやって撮られた写真を、
日本で画像を集めたりしてた頃には
すごく綺麗!!と思ってコーフンしたり
フォトブックを買ったりしてたんだなぁ…と思うと
何だかまた切ない気持ちにもなりました。。
(※もちろん撮っていい場所もあるし、その頃は厳しくなかったのかもしれないけど!)
もしかしたら私が好きだったマスターさんが
あの中にいるのかもしれない…とか。。思ったりして。
うーん。。
写真を上げるファンサイトとか、不思議な文化ですよね。
悪く言えばパパラッチだけど、サポートもするし
アイドルからありがたがられたりもする。。
韓国で感じたことのひとつに
シャイニペンはみんな撮るっていう印象…
歓声と同じくらいシャッターの音(^^;)
シャーロックの時も思ってました(^^;)
そんな感じでしばらく私はメンブンでした(TT)
あんな現場を見なければ、マスターさんに対する考え方も
変わってなかったのかもしれないなぁと…。
でも最近はあんまり上がってないですよね?舞台上の写真。
公式なプレスの写真とかしか見かけない気もします。
やっぱり厳しくなってるんだろうな。。
もちろんビクスを撮ってるファンサイトも
ファンサイトじゃなくても
音楽番組で撮って退場させられた人もたくさんいます。
どこのグループもいるんじゃないかなぁ。。
びくすはそういうのに厳しいグループだと思います。
まっぱん後のペンミも撮影禁止だったのですが
途中でリーダーのえねねん直々に
「あ!撮っちゃだめですよ!」
って指差しされる場面もあったし。。
そういうとこしっかりしてると、清々しいです。
ちゃんと応援しよう!と思えます^^
あと、活動中にレオ様がツイッターで長文を
ツイートしたこともありましたね。。
ミュベンのとき、関係者以外は入れないはずのところに
ペンが侵入して勝手に写真を撮ったと。
そのせいでまっとうに待っていてくれるファンが
入れるはずのペン枠が減らされたりすることを
僕たちは望みません、嫌いです。って
レオ様もはっきり書いてました。
その侵入した人も人だけど
KBSの内部の警備とか大丈夫なの?って思ったりもしたなぁ(==;)
出待ちとか入り待ちしても
そんむるは受け取らないスタンスらしいので
あんまり美味しくないなーとか、
新人にしては厳しすぎるんじゃない?って
最初は思ってたけど
なんだろう、びくすは、
公式なところできちんと正直に応援すれば、
ちゃんと楽しませてくれるグループだなって思いました。
私はびくすしか追ってないからわからないけど
そういうグループって珍しいんじゃないかなぁ。。
これからも、ダメなものはダメ!って
はっきり言ってくれるグループであってほしいな。。
と、心から願うし
もしこれからびくすを好きになるファンにも
そういうグループなんだって早いうちに気づいてほしいな
と思いました。
そして正直にまっすぐ応援するファンが増えてほしいなと
心から思いました(^^)
まぁ~~~こんな、思うことも色々ありましたが!!
現地のヲタ活はつらいこともある分
本当に楽しかったです(*^^*)
番組が終わって、あと数時間後にね~!ってこともかなりありましたww
部活みたいな!ww
f(x)を追ってた時期は
一人で観覧に行ったりもしたけど
やっぱりヲタ友がいるのがいちばん楽しいですね(^^)
そんなご縁をつくってくれたVIXXに感謝です(^^)


これからはこんなガッツリ見に行けなくなるけど
本当にいい経験させてもらったし、大切な思い出です(*^^*)
次の活動も1回くらい行けたらいいなぁ…(^^)
すごい長文、失礼しました(><)