広大な畑の風景が広がる置戸町。
イメージ 1

女満別でのキャンプの後にやってきました。
キャンプの撤収作業で汗だくになったので
ひとっ風呂浴びていきます。

おけと勝山温泉ゆぅゆ!
イメージ 2
外に出るとヤバいくらい暑い・・・(>_<)
何やらイベントが開催されていて賑わっていました。
生ビールも提供されてましたが、さすがに我慢です(^_^;
お風呂だけ楽しんで行くことにします。
ちょうど1年ぶりだなぁ~
https://blogs.yahoo.co.jp/pyousupyonsu/15804074.html

さっそくお風呂へ!
イメージ 3

内風呂には目もくれず、露天風呂へ直行します。
イメージ 4

ここの露天は防虫ネットが張られているので、虫がやってきません。
苦手の蜂もこないので、完全無防備でくつろぐことができます。

暑い夏にはこの壺湯がぬるめでお気に入り(^^)
イメージ 5

湯の華たっぷりのお湯は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉で
弱アルカリ性なのでツルッとした肌触り(^^)

そして、寝ころび湯も気持ちが良くてウトウトしそうになります(^_^;

休憩スペースもあって、
お風呂に疲れたら外の心地良い風を浴びることができす。
イメージ 6

スタッフの方もすごく雰囲気が良くて、
余計に気持ちの良い湯浴みとなりました(^^)

施設を後にする際に、あれれ・・・?
見たことないパンフレットが・・・
イメージ 7

なんと、噂に聞く開湯当時の近所の方に無料開放していたという
湯船の画像がぁ\(^o^)/
イメージ 8
へぇ~こんな感じだったんだね。
初めて拝見することができたのでした。