しばらく、硫黄プンプンの温泉に浸かってないなぁ~
と早起きして無意識に向かったのは
と早起きして無意識に向かったのは

登別
この鬼の写真・・・、通算、何枚撮ったことか・・・(・_・;
そして、登別温泉で朝風呂といえはここでしょ

夢元さぎり湯さん
朝、7時から営業していますが、朝一番は地元の方や
ファンの方で混み合うので、朝2番の8時ちょっと過ぎに訪問
ファンの方で混み合うので、朝2番の8時ちょっと過ぎに訪問

さっそくお風呂へ!
それにしてもいいニオイだあ~(´∀`*)
それにしてもいいニオイだあ~(´∀`*)
狙い通り、朝一客と入れ替えで割と空いてましたが
お客さんが絶え間なく、一人占めはできず(>_<)
お客さんが絶え間なく、一人占めはできず(>_<)
いつか、一人占めするのを夢みながら
ちょっとぬるめの一号乙泉(硫黄泉)、
ちょっとぬるめの一号乙泉(硫黄泉)、
そしてちょっぴり熱めでピリピリする目の湯(みょうばん泉)
そして、火照った体を癒す35℃くらいの気泡湯をグルグルしながら
のんびり浸かりました(´∀`*)
そして、火照った体を癒す35℃くらいの気泡湯をグルグルしながら
のんびり浸かりました(´∀`*)
やっぱり、さぎり湯最高\(^o^)/
イイお湯すぎて、ついつい長湯になりそうになるけど
そこは、我慢(>_<)
お湯が濃いから、のぼせちゃうんだよね。
だから、ここは休み休みゆっくり浸かるのが( ・∀・) イイネ!
イイお湯すぎて、ついつい長湯になりそうになるけど
そこは、我慢(>_<)
お湯が濃いから、のぼせちゃうんだよね。
だから、ここは休み休みゆっくり浸かるのが( ・∀・) イイネ!


施設を出た後は、いつものこの
湯かけ鬼蔵のお湯に手を入れたりするのがいつもの楽しみ(^^)
湯かけ鬼蔵のお湯に手を入れたりするのがいつもの楽しみ(^^)

せっかくなので、登別温泉街が一望できるいつもの場所で
そして、オロフレ峠経由で札幌を目指したのでした。

少しずつ、色付いてきましたね