ま、素人は、触らぬに限るということか。。。。 | ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

風景とか花とか、自衛隊とか。。。いい画が撮れたらいいなo(^-^)b

長いので、読まんでいいです。愚痴です。

・・・・と、忠告しときます。



先月入れ替えした我が家の車。(中古のシェンタ)

ナビがついているのですが、これまた、いろいろ問題あり。

前の人が、テレビのキャンセラーつけてくれてない。

だから、走行中はテレビ見れない(ま、それが標準という建前)。

実に不便この上ない。

それでもって、いろいろ調べて、あれ買って、これ買ってで、

早速、作業開始。

イメージ 1

パネルは、なんとか剥がせた。

イメージ 2

ナビを外して、コネクターにちょいちょい。。。。

よくわからん。ま、なんとか、これもクリアし、

イメージ 3

例のキャンセル部品も取り付け完了。

ついでに、スイッチも取り付けし、

な~~~~んだ、楽ちんじゃないか!

と、思って、動作確認しようと思ったら・・・・・・・(;'∀')

目が点。

え?

ナビからパスワードいれて?の要求。

なんのこと?

・・・・・・・・・・

そうなのです。

一応安全をみて、バッテリーを外しておりましたが、

なんと、1回電源がおちると、ナビは初期画面にもどって

パスワードがいるんですよ(純正のナビは、盗難防止のためとか・・・・で)

そんなの、知るわけない。新車なら、自分で設定しているらしいが。

中古車のため、そんなの教えてくれない。

どうしよう・・・・・と、ネットで検索したら!

・・・・ディラーに行け!との指示。

それが、一番安全らしい。

しかし自分のは、中古車。どうもディラーにいくのは気が引ける。

それに、解除費用とかのお金もかかるようです。

とりあえず、買った中古車屋に電話。

事情を説明しても、冷たい対応。

あげくに、

「純正ナビのパスワード解除は、ディラーでしかできないので、

こちらに言われても無理です。」

なんじゃそら。

それに

「バッテリー外すときは、補助バッテリーにつながないと・・・とか、

ご自分でされたので、自分でディラーに行かれるべきでは?とか」と説教される

始末。

もう、お前とこでは、絶対買わん。・・・・と、心に思ったとか。

ま、結局。ディラーにいったら、案外すぐに直してもらいました。

結局、解除費用は2000(税抜)円なり。

とほほ。

ま、結局は、走行中にテレビ見れるようになったから、いいか。

自動車屋でやってもらうと、万は行くらしいので。(ネット情報)

それよりは、トータルで安かったのでヨシ!としましょう。たぶん。

は~~~、今の車は、よくわからん。

素人は、触らぬが吉ですね。