2202 第7章を見に行きマスタ(^_^)ゞ | ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

風景とか花とか、自衛隊とか。。。いい画が撮れたらいいなo(^-^)b

明日行こうかとおもったが、やっぱり今日にしました。

2202最終章(第7章)・・・・

朝一の上映。。。ッテいっても、10時前ですけどね。

イメージ 1

何だかんだと、いいながら、気になる大佐。

さぬき地方の首都ではありますが、それでも結構、観に来ている人がおるのです。

入場前の状態

イメージ 2

ま、先週の金曜日からの上映ですから、まだ3日目。

当たり前か。

ネタバレはなしですが。

感想としては、これもありかな。。。という感じ。

欲を言えば、8章ぐらいのボリュームにすれば、結構よかったのかも。

なんせ、7章は詰め込みすぎですね。

例のあのシーンが、ああなるとか、こうなるとか。。。は、結構あります。

スタッフのヤマト愛は、十分感じました。

元首都圏知事の石原某が、いっちょガミした、復活編にくらべれば・・・

それはそれは・・・・σ(^◇^;)

ま、最後の当りとか、ズオーダーの扱いがどうとか、あいつは殺さんでええやろと

か、ま、いろんな意見が出るのでしょうね。たぶん。

でも、自分的には、満足ですよ。

1600円分の価値はあります。STAP細胞はあります。

なんせ、オープニングのヤマトのテーマ(御大、ささきいさお先生)と

エンディングのヤマトより愛をこめて(偉大なるジュリ~~~~♫)

が、改めて映画館で聞けるのですからね。

これだけで、元は取れてるでしょう。

しかし、これで、いろいろ文句はあったが、2202が終わると思うと

すご~~~~く、さみしい。

しかし、予告編であった、「空母いぶき」。

それと、「アルキメデスの何チャラ」

ちょっと、いや、相当見たいかも。

ついでに、帰りがけに、

イメージ 3

地元高校生による、ロボットのラグビー競技やってました。

結構、マジで、すごい感じ。よくわからんけど。