かかみがはら航空宇宙博物館 見聞録その5 | ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

風景とか花とか、自衛隊とか。。。いい画が撮れたらいいなo(^-^)b

なかなかの大作となったニャ~(^-^*)c

で、次はといいますと

イメージ 1
T-2CCV試験機のうしろにみえます・・・

イメージ 2

こちら。短距離離発着機の試験機「飛鳥」(ベースはC-1ですね。。たぶん)

ただ、試験はJAXAが行ったようです。

この機体の解説ビデオが、ニャかニャか面白かったです。

着陸しようとすると、なかなか接地しないというか、

揚力が強いんですね。

イメージ 3

このジェットエンジンの排気流を利用して、揚力を増すようです。

で、その次に気になったのが

イメージ 4

OH-1「ニンジャ」の試作機XOH-1の、1/1のモックアップ。

さすが、KHIのお膝元ですな。

イメージ 5

ちなみに、こんなのもあります。

日本唯一らしいですが、垂直離着陸機の試験機。

いろんな所にスラスターがあります。

こちらもJAXAが研究主体らしいです。

自分の生まれた年ぐらいに、試験されたようです。

イメージ 6

しかし、T-2CCVは、かっこいいな!

今の飛行機にはない、スマートさがありますね。

イメージ 7

これは、T-4の風洞試験実験用の模型らしいです。

機体だけでなく、装備についても試験されるんですね。

当たり前ですが・・・

イメージ 8

増装タンクの翼形状も、いろいろ試験されたようです。

イメージ 9
T-1とエンジン

イメージ 10

マルヨンとJ79

イメージ 11

F-4EJが、もうすぐ加わります(嘘)

つづく・・・(^-^*)v