本日は、楽しみにしていた、これ

へ、行ってきました。
定員いっぱいの満席です。整理券配布の1時間前に行っていて正解!
エアコンの効いたプラネタリウム会場にて素晴らしい写真の数々
まさに世界を飛び回っているチャーリー氏のよもやま話の数々・・
まさに至福の一時間でした。楽しかった(*^ー゜)vm(_ _)m
本来はこどもを含む家族向けの企画ですが、約6割(当社調べ)が、
同業者らしいオヤジども。
長玉(何せ白レンズ比率が高い(当社調べ))抱えて入場とか
バックにレシーバーがチラりと・・・
講演は、1時間。お子様も大勢いるので専門的な話題は少なめながら、
へ~~~話は、たくさんありましたが、
空撮用のヘリのチャーターが、安いクラスでも1分5000円(;゜ロ゜)とか。
一生縁の無い、ファーストクラスの料理や座席、サービスの数々・・・
世界の空港とか撮影よもや話とか(これが、一番面白い)
パンフレットにある、月をバックにした写真。(いつかは撮りたいDEATH)
やはりプロでも、なかなか撮れないとか。
成田とか羽田クラスの空港の厳選した撮影ポイントに3日間行って
1枚ベストショットが撮れるぐらいとか。。。
ってことは、地方空港では、ほぼ不可能な話ですね。
それと日本のように、世界では簡単に空港での撮影はできないらしく、
許可かが無いとテロやスパイと間違われて・・・・・(;゜ロ゜);という事も
珍しくないとか。
質問コーナーでは、一番の航空会社は?との質問では
いろいろあるのだが、やはりシンガポール航空とのこと。
たぶん一生乗らないが、チャーリー氏がいうぐらいなのだから、
相当なもんなんでしょうね。
ちなみに、高松空港は、結構気に入っていただいているとの事。
(ま、リップサービスも多分にあると思いますが)
最近の空港は海沿いが多く、季節の花や風景を絡めにくいとか。
その点、高松空港は周辺の整備が行き届いているので、
撮影するのが楽しいとの事でした。(ま、便数が増えれば、自分もそう思います)
この後、「夕焼け撮影会」があるそうですが、マルちゃんの散歩があるので
帰還しましたが・・・・・行っとけばよかった・・((((;゜Д゜)))))))