ASUKA。
ま、いろいろありましたが、
無事、今年も高松に来て頂きました。
AISにて、位置を確認して高松入港のシーンを撮るべく、
サンポートへ出撃。ASUKAのあのシーンを激写してやるのです(`∇´ゞ
サンポートに到着

すでにその姿が。
あ、ちなみに、手前のおんちゃんが現在のASUKAさん・・・・
・・・な、分けはありません。
いい加減、長いふりでしたね。
そうです。見えずらいですが、飛鳥Ⅱが高松へやってきました。

コラボです。

屋島をバックに。ただ、逆光気味ですので、色合いがよくはありません。
その点は、ご容赦ください(m_m)

ほぼほぼ「飛鳥Ⅱ」の全体がやっと入りました。
やはり、日本の船は、美しいですね。
どうも、海外のクルーズ船は、クルーズ船としてはすごいんでしょうが、
船としての美しさが感じられません。(特にC国の・・・はね。ゲテゲテすぎます)
それはさておき、
太陽の加減で陰になっているので、白い美しい船体が再現できませんが・・・


いつもの、サンポート5万屯岸壁への着岸です。

あと少しで、着岸です。慎重に( ̄∇ ̄)

ちなみに、手前の街宣車。某政党の街宣車とかではなくて、
歓迎儀式の準備にきている、香川県の車です。

もう1隻のタグが、前方を押します。

某氏が、好んで撮影するタグボート。確かに、小さな力持ちですね。
で、無事着岸。しかし、皆さんが、慎重に着岸作業している廻りで
ジェットスキーをやってる輩が、うろうろ。
どうも・・・ね。空気読めよ!事故したら、どうするんじゃ?
(写真は、むかつくので、撮ってません)
この入港のために、定期便の小豆島のフェリーすら、岸壁を変えてるのにね。

出港待ちです。普段なら、西側の岸壁を使うのですが、飛鳥Ⅱのため
岸壁を開けているんですね。
普段は見られない珍しい風景なんですよ。

ま、無事着岸。
おそらく、この後、歓迎の式典とかがあって、飛鳥Ⅱの乗船客は
オプションツアー毎に、高松観光を楽しみます。
これは、「屋島・栗林公園」のツアー用です。結構なバスの数ですね。
あ、このツアーの目的は、あれです。
夜の高松まつり花火を見るためです。
昨日は、「阿波おどりとブルーインパルス」で徳島港にいたらしいです。
あ!そうか、おれと同じ行程だわ。
なんと、セレブ~~~な、休日を楽しむ、ウッカリ大佐です。