久しぶりに、池井戸潤の小説を読みマスタ。
「空飛ぶタイヤ」(上)。題名は、ちょっと・・・・ですが、
内容は、2002年に発生した某自動者会社のトラックが引き起こした
タイヤ脱落死亡事故から起因するリコール隠しをモチーフにした小説。
主人公の事故を起こした運送会社社長赤松と財閥系大手自動車会社との
真実を巡る戦いが描かれております。
池井戸潤らしく、当然銀行がいい面でも悪い面でも関連しておりますね。
しかし、これ、実際の自動車会社からクレームこなかったのかな?
と思うくらい、自動車会社の内膜が酷い!
社内の権力争いがメインで、客のことなど全く気にしていない。
親方日の丸を画に描いたような会社。本当にこうだったのか?
少しでも事実と近いなら、本当にオソロシイ((((;゜Д゜)))))))
ま、大会社は得てしてそういう面があるのは、わかりますが、
小説だから多少のフィクションはあるだろうけど、チョット引くぐらい・・・・
池井戸潤の小説らしく、前半は主人公が次々おこる大逆風。
これに、なんとか耐えていく姿。
はたして、後半で逆転になるのやら・・・・
やはり、面白いですね。さて、下巻を読まねば(*´∀`*)
