今日は、仕事で松江に行ッとリマスタ(^_^)ゞ
で、折角なんで、
先日国宝になった、松江城を見に行きマスタ。
松江には仕事で、何度も言っておりましたが、松江城へは一度も
いったことがない・・・・ってのも、なんかね。
天気も無茶苦茶いいし、寄ってみることにしマスタ(*´∀`*)

まずは、大手門跡だそうです。
復元予定のようで、復元資料の募集をしておりました。




現存天守の規模では2番目だって。たしかに、思っていた以上に大きいだすね。



ほいで、中に入りました。540円払いました・・・・ま、いいか。

息を切らして、天守に登りました。
階段が急・・・掃海母艦の「ぶんご」のタラップ並に・・・・
やっと、登りまして
宍道湖に向かってパシャリ(;^^)ヘ..
ま、そんなわけで、一応、ここにも来たって事です。

この人が、松江城を開祖した堀尾 吉晴公・・・だって。
。。。。なんか、旅ブログっぽいぞ。
で、

「堀川めぐり」の遊覧船が出ておりますよ。
風情がありまするな・・・・(^_^)ゞ
しかし、今日はいい天気だす<(`^´)>