ぴょんたの幸せな一日 | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。


約2か月ぶりの「ハウスオブラビット」。

こんなにも、久しぶりなことも今までにはなかったかも?(笑)

最近もぴょんたは、元気ではあるが、やはりよる年波で、車での移動は、最小限にとどめているので。


体重も2か月前に比べて、-80gガーン

食欲もあり、ペレットも牧草も、しっかりと食べているし、運動もよくしているように思うが・・・・。


老人ではなく老うさ性ぽっこりのできものはある。

血液検査をしていないので、良性か悪性かはわからないが、まっ、できはじめからはもう数年経っているので、急性~~には、ならないであろうとは思っているし、Y2は特に、ぴょんたを今の状況で病院へは連れて行きたくないらしいので、かなり、きちんしたケアをして、毎日過ごしている。


「へっへっーーーー、そうは言っても、元気だよ!」と・・・・。ぴょんた(笑)

伸びきった爪をきれいにきってもらい、グルーミングもしっかりしてもらった。

その上、ツボの指圧とハーブボールによるマッサージまで( ´艸`)


年寄には、これはいい!!!!


「ハウスオブラビット」のBOSSが、先日「ホリスティックセミナー」に参加してきてくれたことを、実際に見せてもらいながら、施行。


「プロペラマッサージ」と呼ばれ耳のコリをとる。

右回りにぐるぐる回転。プロペラとはよく名づけたものだ( ´艸`)


次は・・・。リンパの流れをよくするツボ押し。

肩井(けんせい)→肺癒(はいゆ)→督脈(とくみゃく)~背骨に沿って首からおしりの沿っておしりの山の上の百会(ひゃくえ)まで~。力を加えず、ゆっくりと。

そして、最後には、リンパの流れを首からおしりへ流す感じ。



指をあてる方向など、しっかりと教えてもらったア!!!



リンパの流れがよくなってか、とにかく、おとなしいぞ!


続いては、ハーブボールによる火を使わないマッサージ。

ハーブボールは、タイの伝統療法として利用されてきたもので木綿の生地の中に、、ショウガ、ウコン、コブみかん、シナモンが入っているもの。

まずは、40度くらいのお湯にひたして、ハーブが柔らかくなるのを待つ。



この、ハーブボールは、硬いので、あまりお湯がしみ込んだ感はないが、温かくなったものをうさぎの体温(40度くらい)になったのを確認して、さっ開始。



つぼ押しと同じく、首の付け根からおしりに向かって。

直接ではなく、タオルで巻いて。



すでに、トローン、眠そう!



見ている我々も、やってもらいたいーーーーーーにひひ


うさぎも、若いうちはいいが、高齢うさには、なんだかとても「うさぎが喜ぶ」ケアなのではないかと。


さっそく、ハーブボールを購入して実践って、ぴょんたにですよ(笑)

次は、自分なりのハーブボールを作ってみよう音譜


これまた、久しぶりイ~~のアフターフォト。

カタクリの花と。



リラックスなお顔。



なんとも、幸せ感が漂ってる。





お決まりのドーンショット。


さっっ、そろそろ帰るからね、目覚まして。

ということで、しっかりと、顔を洗い・・・・。



目を覚ましてから、帰宅の途に着いたとさ。


初めて、Windows 8からの投稿。

ちゃんと、写真のデータをいただいてきたにも関わらず、見つけるまで時間がかかってしまった。(、Nくんごめんなさーい。)


北軽井沢で、また、わいわい・うまうましましょ。

それまでは、少々、お待ちを(笑)


ということで試験まであと約2週間。覚えることヤマズミ。自分の頭のキャパの少なさにがっかり。