2020.7.26
地元ビルダー①と契約したぴょんす家🐸
契約〜引渡しまで1年待ちです。
2021.7末に引渡しとな。
S不動産やS林業からは
打合せで2〜3ヶ月、
着工から完成までに3〜4ヶ月、
契約から半年強で引渡しできます!!!
なんて聞いていたので、
1年後と聞いてビックリしたのを
覚えています。
引渡しが1年後になるなんて、、、
その間に
転勤になりそう!!!😱😱😱
と思っていましたが、
なんとか今のところ
2人とも転勤になっていません。
4月の人事もなかった〜!!!!
さて、今日は
大手をやめたら叶ったことを
綴っていこうと思います。
S不動産とほぼほぼ近しい
契約金額になりましたので比較します!!
◼️建物
ビルダー:平屋
S不動産:総二階建て
◼️外壁
ビルダー:塗り壁
S不動産:サイディング
◼️屋根
ビルダー:ガルバリウム
S不動産:コロニアルグラッサ
◼️軒天
ビルダー:レッドシダー
S不動産:木目シート
◼️床材
ビルダー:無垢
S不動産:シート
◼️階段
ビルダー:鉄骨
S不動産:木製
※ 平屋だけどスキップフロアを作ったので
階段があります。
◼️洗面
ビルダー:造作
S不動産:既製品(セラミックカウンター)
◼️トイレ手洗い
ビルダー:造作
S不動産:無し
◼️キッチン
ビルダー:トクラス フルフラット(人大)
S不動産:S不動産オリジナル フルフラット(セラミック)
◼️その他ビルダー仕様の贅沢品
造作本棚、造作カウンター下収納、
造作扉、勾配天井、天井合板張り、
リビング高天井、間接照明、
ヴィンティアハイドア、エコカラット
などなど.......
いかにS不動産との契約時よりも、
妻👩が欲を出しまくったか
沼にどっぷりハマったかが
おわかりでしょうか......!?!?!(笑)
ただ、大手をやめると、
同じくらいの予算で
諦めていたことが
これだけ盛り込めるのです🙋♂️
これだけこだわれるのです🙋♂️
もちろん
耐震テストの安心感だとか、
管理体制等々、大手が高い理由も
よくわかります。
要するに、
何を求めるか
どこにお金をかけるか
ですね、本当に。ぴょんす家は、
地元ビルダーにしてよかったと
今のところは思っています。
(まだ完成していませんが...)
ただ契約時にかなり盛り込んだつもりでも
さらに200万以上UPしましたので
もちろん色々と削ったところもあります....。
そのお話はまた今度。
つづく
ぴょんす家🐸