義父の舌癌の報告を聞いたのは3月中旬…


進行が進んでるので、手術をするかどうかを家族で話あって2、3日中に病院に連絡しなきゃいけないと…


手術は舌を半分切除…
手術、術後の危険として
※動脈硬化を様子見してた状態だったので、手術に耐えれるかどうか

※喉、リンパに移転してるけど、動脈硬化があるので切除不可能

※痴呆症で自分の身体の状態を把握出来ず、点滴を取ってしまう可能性が高いので、約1ヶ月、緩く麻酔をかけ、意識をもうろうとした状態に…
その結果、痴呆症が更に進む

※術後は、舌を切除してるので上手く飲み込めず、誤嚥による肺炎を起こす可能性が高い

※今も歩行器を使って、やっと歩いてる状態なので、術後は寝たきりになる可能性がある


手術をしない場合…
※6ヶ月程で舌が口いっぱいに腫れるので食べれなくなる

食べれなくなった場合…
※点滴で生命維持をする

※胃瘻の手術をする
(少しでも体力のあるうちに…食べれなくなる2ヶ月前位にする)


最終的に痴呆症があるので、点滴や胃瘻をする時点で、常時、軽く麻酔をして意識がもうろうする状態にする


義父が痴呆症なので判断は家族に委ねられました。

現在の義父の状態は、
※歩行器を使ってなんとか歩けてる
(手術をしたら寝たきりになる可能性大)

※食事は飲み込む力が弱くなったので、小さく刻み、トロみを付けて食べやすくして食べてる

※ほぼ、1日中寝てる。って感じかな…



結果、手術も胃瘻もしない。という選択を…


手術をする、しない、胃瘻をする、しない
 皆さんならどう考えますか?