日本ラグビーの活躍でラグビー人気が一気に急上昇キラキラ
ラグビースクールも希望者がたくさんきてるとか・・・いいですね~^^


実は!!!
三男坊・・・小学2年からラグビーしてました!!!


小学生の大会は
低学年(1,2年)、中学年(3,4年)、高学年(5,6年)と別れていて怪我をしないように配慮されてます。
多少のすり傷等はあるけど・・・勲章?ぬけさく女の子もいます!


低学年の試合では、ラガーシャツを着て、頭の保護キャップ?を被ってる姿もかわいいし、タックルされ転んで(ToT)戦意喪失・・・泣いてる子が半分!ってのもほほえましくて面白い爆笑


そんな子も、中学年になると泣かなくなり、高学年になる頃にはすっかりラガーマンびっくりマーク!!


ラグビーは、走る、スクラム、タックル・・・それぞれ大切な役割があるので、チビ、デブ、鈍足、俊足の関係なく!楽しめるスポーツ!
ちなみに三男は相手に捕まらない様に走る役・・・リアル鬼ごっこ?(笑)
声援は「走れ~!逃げろ~!」単純です爆笑


残念ながら、チームに三男と同年代の子がいなく、仲の良かった1つ上の学年の卒業と同時に辞めちゃった汗これから盛り上がってラグビー人口が増えたらいいな^^


あ!盛り上がるのは嬉しいけど!毎年、観戦してたトップリーグ・・・今年はチケット取れるかなあせる
特にどこのチーム押しと言うのはないけど、迫力があって面白音符


ラグビーで見てみたいのが、試合前に行われるダンス???
オールブラックス(ニュージーランド)の「HaKa」
他にもサモア、トンガ・・・すっごくかっこいいです!
少し問題になってるようですが汗
2019年は日本でワールドカップ!!!やってくれるかな・・・見に行きたい!「HaKa」をぬけさく


ちなみに、シニア世代は、パンツの色で年代がわかるようになっていて、60代以上?の人にはタックル禁止になってるとか・・・ローカルルールなのかな???