皆さんこんにちはこんばんは。
8月中盤となり若干ではありますが暑さが和らいで来たような気がする今日このごろ。
能登半島方面に出発。

「道の駅氷見」で水分補給。
バイク皆無。。。暑いもんネ。
チョイと海岸線を走って

パノラマ撮影

ずーーっと向こう側に新湊大橋が見える

あの断崖なんて名前だっけ?
道中は、地震の影響でデコボコしていますが、それでも地震発生当初に比べたらかなり改善されましたね。
今日の目的地

志賀町の「市左衛門」さん
11時40分頃到着。既に満席間際。
ギリギリで入店着席出来ました!
かなりの人気店の様子。

奮発して「市左衛門定食」をオーダー
厨房からいい匂いがしてきます。
期待が膨らみます。20分程待つ

ドドーン!

刺し身 めっさ美味い!

「焼き鯖」も「だし巻き」も美味い。

ちょっと遅れて、揚げたての天ぷらも来た。
キス天もあったケド写真撮る前に食べちゃった。美味い。

シメは「わらびもち」
全てが美味い。
もう大満足です。
人気店の理由がわかりました。
また訪れたいお店です。
その後、川を挟んだ隣の施設
「道の駅ころ柿の里 しか」

農産物の直売所
暑いので

やっぱり食べたくなるよね。
ココは「ころ柿ソフト」が名物なのだそう。
「フルころ柿」はチョット怖かったので「バニラとのMIX」をチョイス。
今となっては350円は良心的な価格。
うんコレは「フルころ柿」でもイケる。
ころ柿の風味と食感がソフトクリームに絶妙にマッチ。コレは美味い。
リピート確定。
今日はココまでで帰宅。
走行距離 約150km
やっぱり能登半島はいいトコだ。
復興応援も兼ねて
次は海がとっても綺麗な珠洲方面に行こうかな。
ではまた