今週末は関東圏でお仕事

きっちり夕方までお仕事して
大宮の贔屓にしてるお店でちょい飲み
乾杯!
うな肝(左)バラ焼(右)
うな肝の絶妙な苦味が堪らない。
バラ焼も安価に鰻の味が楽しめる。
富山にもこんな店あるといいのになぁ。

この日の宿泊は初訪問の「熊谷」
日本一暑い街のイメージしかないが、どんな街なのだろう。

夕食はご当地グルメの「熊谷うどん」
熊谷駅にちょうどいい店があった
熱々の甘めの汁に付けて食べるタイプ。
暑い日には良いですね。
ツルツルっと一気にペロリ。
大盛りでも良かったかナ。

食後、店員さんと会話したら熊谷はラグビーの聖地らしい。知らんかった。。。ラガーマンの端くれとして恥ずかしい限り。

その後ホテルに直行し爆睡zzz。

翌日朝10時ホテルをチェックアウト
流石ラグビーの聖地。ラグビー関連の団体発見。暑さ対策で天井からは霧吹が。
午前10時なのに既に暑い。
この土地のソウルフードである「フライ」なるものを食べに3km程ブラ散歩をしてみる。
せせらぎがあるが、ちっとも涼しくない。

頭上から殺人光線。。。

1kmくらい歩いたものの
もうダメ、汗が吹き出し頭がぼーっとしてきて熱中症の前兆が。。。
道端のゲーセンに緊急避難。
小一時間休憩しカラダを冷却。

行く予定だったお店は諦めて
近場のお店に変更。
訪れたのは「ウーさん家」さん
漫画タッチが並んでたので
ふと14巻を手にとって読んでみる。
甲子園出場が決まって、新幹線で向かうなか売れっ子アイドルと遭遇するワクワク展開。こんなエピソードあったかなぁ?

全然記憶にない。

でも青春な感じがオジサンにはとても尊いし面白い。今度真面目に読み返してみるか。などと考えていると
焼きそばフライセット(玉子のせ)が到着!
これがフライかぁ。全然揚げ物じゃない。
コレは富山でいうドンドン焼だね。

かなりのボリューム。
モチモチとした生地の食感と豚肉そして甘めのソースのコンビネーションは昭和の駄菓子屋のノスタルジックな味わい。
紅生姜もいい仕事しています。
美味しゅうございました。

それにしても

「熊谷は暑い」

最高気温「40℃」

体温以上の気温はマジで耐えられない

夏の熊谷はサウナです


その後、新幹線で富山に無事到着。

富山は涼しいですね

だって体温以下だもん(笑)