5月14日。
仕事を早退させて頂きN病院へ。
ぺんちゃんがお休みの日で、一緒に付き添ってくれました
N病院、とんでもなく綺麗でびっくり
某チェーンカフェも入ってました
(バイトしてた緑のカフェだったらなお嬉しかったのにな)

ここの病院には、5歳児健診ぶり、つまり約20年ぶりに行ったんですが、診察券がちゃんと機械でも使えてまたまたびっくりしました

放射線科で受付し、造影剤を使うにあたり、副作用についての説明と同意書にサイン。
本当にごく稀に副作用を起こす人もいるようです。
幼稚園の頃軽い喘息だったのが自分では心配だったけれど、かなり昔だし大丈夫みたいです

看護師さんに案内されて、MRI検査室へ行き、またそこでしばらく待ちました。
もっててくださいと言われたファイルを見ると、MRIの予約票が入ってて注意事項が書かれていたんですが、そこでどきっとすることが
コンタクトは外してください
化粧は控えてください
食事は3時間前までに済ませ、それ以降は水のみ可
…え、聞いてません…
普通に2時間前にお昼ご飯食べちゃったし、来る途中にレモンティー飲んじゃったよー

そんな不安を抱えてるうちに名前を呼ばれ、試着室みたいなところで検査着に着替えるよう言われました。
この時コンタクト入れるカップと生理食塩水もらえたから最初の不安はクリア

検査室が空いていよいよ私の番
よくテレビで見るような丸い筒状の機械がどーんとありました。
ここでは気さくな技師の方が対応してくれました。
金属を身につけていないかを念入りに聞かれました。
磁気で行う検査だからでしょうね
台に寝っ転がって、腰のあたりをベルトで固定、さらに何か思いのを乗せられました。
気分が悪くなった時のブザーを持たされ、音が大きいからとヘッドホンをはめられて準備完了
いよいよ筒の中に入って行くんですが、イメージでは自動でウィーンと入っていくと思っていたのに、意外とガラガラ…と手動。
ちょっと笑っちゃいそうでした

筒の中では、ただ音がうるさいだけ(笑)
うぃーーーん
コトコトコトコトコトコト
どーんどーん
かっかっかっかっ
…って感じのが延々と続いてたんですが、その中で眠気で朦朧とする私

しばらくするとまたガラガラと筒から出され、造影剤の注射を打ちます。
技師の人とは違う人でした。
もうこの時の私の気分は、ずどーんって感じ
でも横になって、寝起き気味で(笑)、リラックスしてたからか1発で大成功
ただ、ガーゼ貼るテープをかなりきつく巻かれてそれが結構痛かった…。

再び手をクロスにして筒の中へ。
さっきよりも短い時間だけど、腕の痛みが気になって長く感じました(´・ω・`)

造影剤は尿と一緒に出るから、水分多く取ってねと最後に言われておしまい

検査の結果は1週間以内にクリニックに送るからそこで聞いてねとのことでした
食事しちゃってること、大丈夫かなぁ…


帰りのバスで暑かった気がするんだけども、ぺんちゃんにはそんなことないと言われ…
でも今思えば、造影剤の小さな副作用だったように思います