今日は王道の「薬を水でだんご状にし直接口に入れる」をやってみました。


①昼間、散歩したり遊んだりして、腹を空かせ、喉を乾かせる。

②食事は、ペーストかぼちゃとプロセスチーズをチンして、白湯もマグで準備

③やや甘、ちょいすっぱ,激苦の3種類ある薬のうち、やや甘とちょいすっぱはなんとか口に入れられた。変な顔をしたが、すぐマグで白湯を飲ませる。

④まだ変な顔をしてるが、味の濃いチーズで口の中をごまかす。



とりあえず、初めて2袋だけ摂取しました!甘いシロップで失敗したので、今日はしょっぱいチーズ作戦で。。。

昨日、愚痴ってすこしおちつきました。しろいクロイさんと同じ小児科です。

いまみさん、眼薬は難儀でしたね~!


明日もなんとかがんばります!




ところで今日は、子連れで免許センターに行ってきました。

子連れは私一人…。おんぶしたまま視力測り、写真撮り、講習うけました。

冊子をかみかみしたり、ハイハインをボリボリ食べたくらいで、心配したほど周囲に迷惑はかけなかったかな。

泣いたりして、あやすために長時間講習の部屋を出てしまうと、更新できないかもよ、と免許センターで働いてる友人が言ってました。


優良運転者で、講習時間が30分くらいなら、一緒に行けるかもね。

ちなみに私は、一般運転者で1時間コースでした。


べビールームではおもちゃやおむつ替えスペースがあります。保育士さんいません

。ただ、トイレには子供を座らせる椅子が無くて っていうか、全部和式で、トイレするのあきらめました。



ima-show