こんばんは。maeです。
ブログでの急なお誘い
にもかかわらず、今日は大勢の方が自然科学館に集まってくださって、ありがとうございました忘れないうちに、今日の様子をメモしておきますね。。
まずは、開場までの間、何人かで2階の展示室を見学
短い時間では見きれないくらい、広いスペースにたくさんの面白そうな展示がありました。
絵がぐるぐる動く不思議な円盤?
子どもがもう少し大きくなったらまたゆっくり来たいと思います
展示室をウロウロしているうちに、あっという間に開場時間に。
プラネタリウム入口は長蛇の列
最終日のせいか、かなり大勢のお客さんが集まっていました。
映写機とプラネタリウム天井はこんな感じ。。
暗かったので場内写真はこれだけ
天井に満天の星が浮かび上がった瞬間は、本物の夜空のようでした
そして、幻想的な物語と映像・・・ほんの短い時間でしたが、親子で非日常の世界を楽しめました。
私の近くにいたぴょんぴょんズメンバーさんの様子ですが、
暗い中元気に動き出す夜行性?の赤ちゃんもいたり、普段のお疲れが出たのか、星座の名前をつぶやきながらグッスリ寝てしまったママもいましたが
、皆さんそれぞれ楽しんでいたようです。
うちの子は途中からぐずぐずし始めたので、授乳しつつ鑑賞・・・・そのうち結構な大声で泣き始めてしまい、それを見たスタッフの方が、大丈夫ですか?と、そっと声をかけてくださったので、誘導してもらって退出
明るいところで気分転換をしたら泣きやんだので、再入場して最後まで鑑賞しました。
場内のあちこちにスタッフの方が大勢いて、暗い中の誘導など、いろいろと気配りをしてくださっていました。
どうもありがとうございました。
マミーズプラネタリウムは、子育て中のスタッフの方の提案で2010年度から始まったのだそうです。
今後の開催は未定だそうですが、冬場に赤ちゃん連れで出かけられて、大人も楽しめる貴重なイベントだと思うのでこれからも続いてほしいなあと思います。
mae