娘の昼寝につられ、私も寝そうになったのを必死にこらえて、なんとか睡魔撃退いたしました。
今日はまたおやつネタをひとつ。
ぽりんさんのおすすめ「もちもちきなこシュー」を買いに、米希舎鐙店まで行って来ました。
米希舎の通り、昔、私の通った新潟自動車学校があったところですね!
って、誰も知らないか...
今はフジミとか蔦屋が立ち並ぶ今時のショッピング街ですけど。
さて、本題。
もちもちきなこシュー、おいしかったです

大きさとかもちもち加減が、ガトーシェフ三昧堂のもちもちシューに似ているな、と思いました。
米希舎のは、クリームがきなこ風味なのでさっぱりしてる感じがします。
シュークリームは洋菓子だけど、どこか和菓子チックにするのが米希舎のこだわりなんでしょうね。
それと、今日お店で何気なく試食したお菓子がすっげーおいしくて、思わずこれも買ってきちゃいました。
それは、「かりんとう饅頭」

ちょっとこれっ、おすすめよっ!奥さん!(誰)
黒いから黒砂糖風味の饅頭をイメージして食べたら、全然違うの!
まさに「かりんとう」。
目の前にいっぱいあったら、知らないうちに大量消費間違いなし。
のぼりもあって、今お店で押してる商品みたいなんで、行ったら試食用が置いてあるかも。
是非一度お試しあれ!
いや~、かりんとうって、おいしいお菓子なんですねえ~。
ha
今日はまたおやつネタをひとつ。
ぽりんさんのおすすめ「もちもちきなこシュー」を買いに、米希舎鐙店まで行って来ました。
米希舎の通り、昔、私の通った新潟自動車学校があったところですね!
って、誰も知らないか...
今はフジミとか蔦屋が立ち並ぶ今時のショッピング街ですけど。
さて、本題。
もちもちきなこシュー、おいしかったです


大きさとかもちもち加減が、ガトーシェフ三昧堂のもちもちシューに似ているな、と思いました。
米希舎のは、クリームがきなこ風味なのでさっぱりしてる感じがします。
シュークリームは洋菓子だけど、どこか和菓子チックにするのが米希舎のこだわりなんでしょうね。
それと、今日お店で何気なく試食したお菓子がすっげーおいしくて、思わずこれも買ってきちゃいました。
それは、「かりんとう饅頭」

ちょっとこれっ、おすすめよっ!奥さん!(誰)
黒いから黒砂糖風味の饅頭をイメージして食べたら、全然違うの!
まさに「かりんとう」。
目の前にいっぱいあったら、知らないうちに大量消費間違いなし。
のぼりもあって、今お店で押してる商品みたいなんで、行ったら試食用が置いてあるかも。
是非一度お試しあれ!
いや~、かりんとうって、おいしいお菓子なんですねえ~。
ha