長雨の時期☔️…
こういう時期は
旦那の造園の仕事が休みになるので
空いた時間を有効活用する為
出来るだけ知恵を搾るせいか…
不思議と💖 次のチャンスに繋がる事柄に出会います(*´꒳`*)♪
5月の長雨の時期に投稿した
水琴窟⛲️の話✨
この後
夏の比叡山で偶然
お坊さん達のお陰で
水琴窟の音色を模した鈴に出会い💕
毎日、水琴窟の音色に浸っていたら…♪
先月、
旦那に水琴窟⛲️を作る仕事の依頼が舞い込みました✨╰(*´︶`*)╯♡
依頼があって数週間、
水琴窟の要となる
地中に埋める壺を扱っている業者が 全国でも減って来ているので
お客様の見積りにも見合う壺を扱う業者を探していたのですが、
先週の☔️雨の時期、
業者探しに出掛けたら…
口コミを辿って
群馬の業者に辿り着きました✨(๑>◡<๑)
これさえ決まれば、あとは技術を活かして作るだけ💕
☂️雨音の風情を楽しむ為に出来た日本の文化 ⛲️水琴窟の御縁✨
御縁は 何処からやってくるか解りません

最近は
想像した夢が叶うスピードが早くなっている‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))♡
…と思ったりしますが、
よく思い出すと
最初に
『水琴窟を作ってみたいな✨』
と 思ったのは20年前…
この仕組みを見て
コレを作る為に必要な 技術や知識を
一つずつ集めて 行動した結果✨
それが
たまたま 5月の長雨の時期に
『そういえば そろそろ水琴窟 作りたいよね💕』
…と
準備が整ったら
その現実が訪れました(*˘︶˘*).。.:*♡ ✨
ご自身のお顔立ちを
ご自分で認め意識をした時✨
その夢が現実化するかもしれません

今日も ありがとうございます
月タイプ🌙朋子でした
