5月24日 25日
黒スナさんからお誘い頂き
第2回 NAPIを占拠せよ
グルキャンに参加しました
準備は整った(前回記事)
続きです
出発の早朝にご近所さんから山のふきのとうをいただく
ふきのとうは雪解け頃の春一番の山菜で今頃の時期にって思うでしょうが
5月連休までスキーが楽しめる雪深い奥只見で採ったふきのとう
雪深い奥只見丸山スキー場↓
蕾がひらき花になると苦いですが
花の部分を取り天ぷらで食べると癖がなく美味しい
急遽ミッション変更
食べ専を目論んでたキャンプでしたがこのふきのとうで料理する事に
急いでふきのとうを下処理
ふきのとうを水洗い花の部分を取り 水に付けてアク抜きそして水洗いを繰り返す
ラージメスティンとボウルを積み
天ぷら粉・油・岩塩・廃油を固めるやつをスーパーで買って
出発🚗³₃
三国峠越えの道は断念し
関越高速道でお隣り群馬県のNAPIへ
NAPi Auto Camping Base in 中之条
運転中にふと思う
家ではIHを使って天ぷらしてる
IHで温度設定をしているけどアウトドアでガスを使って揚げるのは大丈夫かな?
高速道を降りNAPIに近づくと
フロントガラスに雨粒があたり始める
予報より早い雨⋯
やっぱり雨男か❓💦
今回 メンバーに晴れ男・晴れ女がいる事を期待しつつ
NAPI到着
前泊組のブービーさん・きなこさん・263&093・Orucoさんは昨日は良い天気で楽しんだ様なので
雨を私が連れて来たみたい💦
前日はブービーさんの武器のぐるぐるマシンで赤城牛を焼いたそう
モータで自動で回転するスグレモノ
このギアも凄い👏
先に到着の黒スナさんと初めましてのニャンコ先生にご挨拶し設営に入る
ミニッツドームだけにするのか少し迷ったけど天気予報は雨の為 本降りになる前にタープも設営
今回のタープは初張り
サイズ感と色合いバッチリだったが
初張りはいつも雨のジンクスが発動しないかが心配
ポールは一節抜いて下げても良かったかな
初めましてのニャンコ先生とお久しぶりのSHIOさんと一緒のサイトになります
NAPIは小砂利を敷いた地面
オーナーさんがレーキをかけて整備されて水はけが良く雨でも安心出来ます
この日は宴会幕が2つ❓
女子組はたこ焼きパーティー
あれ263女子組に 羨ましい![]()
プロ並みのたこ焼き 美味しい
もう一つの宴幕
雨をしっかり防ぐ様
黒スナさんのトルテュpro いつもラブラブなさなりん ダーリンさんのエルフィールドを連結
大型シェルター連結の広い宴幕
今回 参加出来なくなったと言ってたたウゴリさんでしたが
当日 サプライズ参加となりました‼️
宴幕前に別館幕を設営したウゴリさん
目の前が宴幕のポールポジション
宴幕は昼から既に宴がはじまり
お酒の量 半端ない
この他にもニャンコ先生から一升瓶の日本酒をドン ドンと頂きました
KPさんに速攻でキープされてた
(笑)
酔わない前にビールを飲みながら
不安のガス調理でふきのとうの天ぷらを揚げる
あ‼️ビール飲んでましたね
キャンプでガスで天ぷら
何とかなるとホッとしてどうぞ![]()
遅れて到着の美人三姉妹
ハユミさん イスコさんの二人
残念 たれママさんは今回都合が合わず欠席
お二人にご挨拶して
イスコさんと📷✨
会いたかったイスコさんと
私は嬉しくてニヤけてたので顔かくします
天ぷらをつまみながら
早々に日本酒にチェンジ
秘密兵器の冷酒クーラーで冷酒を
ぐびぐび
この飲兵衛グッズは優秀 一軍入り決定
久しぶりのグルキャン
この後の本番を考えず
嬉しすぎてスタートダッシュした
降り出した雨の中の宴
この後 大丈夫なのか❓
(^^)ラン














