こんにちは
毎朝手挽きのコーヒーミルで挽いて
淹れる珈琲美味しい
ミルで挽くと静電気でコーヒーの粉がくっ付いて大変ですよね
(乾燥する季節は特に厄介)
この厄介な静電気を簡単に無くする方法があります
実はこの効果的なやり方を一年ほど続けてきて良かったので紹介します
それはスプーンと水で静電気を抑えるやり方です ご存知の方はスルー下さいね
それではやってみます
挽く分の珈琲豆を容器に入れます
私はスノーピークチタンマグ使ってます
そしてスプーンを水でちょっと濡らす
私は木のスプーン使ってますが もちろん普通のスプーンでOKです
コップに入れた水につけても良いです
余分な水は要らないのでちょっと振る
これくらい付いていればOK
濡れたスプーンで珈琲豆を混ぜ混ぜ
混ぜ混ぜ
あとはコーヒーミルに豆を入れで
普通に挽くだけ
適度な湿気で静電気が抑えられ
ご覧の通り
これでフィルターに挽いた豆を入れるのも楽ちん そしてミルの掃除も楽ちん
ちなみに木のスプーンは2杯分の珈琲淹れて混ぜるのに使ってます
1つのスプーンを使い回せば洗うのが1つですむので(横着者です)
私の使っているタイムモアのミルはステンレス刃なので水気はどうか心配してたけど一年使っていても全く問題無いのです
もちろん挽いた後はブラシで掃除はしていますよ
ミルに珈琲の粉がくっついて大変な方
とても簡単なのでお試しあれ
(^^)ラン