こんにちは


先月

久しぶりの横浜に行き


孫娘にバレンタインのプレゼントと

想い出をもらいました



お返しに

ホワイトデーに向け

私からプレゼントDIY   🎁



お菓子と可愛いグラスと一緒に

DIYしたあるものを作ります



作るのは

孫娘と一緒にみた映画

すずめの戸締まりの


想い出を

切り取りたいと思います




孫娘がみたいと言っていた

映画でしたが



感受性の高い孫娘は



可哀想と


        涙 💧



3.11を知る人にとっては


辛い事を

思い出してしまうかもしれません



私も

泣いてしまいました





この映画の想い出を


楽しい方に向けたい



そんな思いで


映画の中で

いがみ合っていた二人を

仲良く並べました


                       👇🏻





制作過程


材料

ダイソー100均の皿立てと

以前 壁板張りに使って余った

シナベニア9mmを使います






先ずは

椅子になった草太から


皿立ての丸棒をカットし

3本は先端をテーパーに削る



シナベニアを切断して

2箇所はφ9mmで斜めに穴あけ

4箇所はφ8mmで斜めにザグリ


斜は

どれくらいの角度がいいか


勘での作業です



パーツが完成



組み立て前に塗装


板は黄色のエナメル塗料で着色




丸棒はOSMOのチーク色を塗る





黄色に塗装した板は

リューターで目を彫ります




角の部分はヤスリで削り


塗装を落とし


使用感を出します




背もたれと座面とを丸棒を入れつなぎ


座面の8mmザグリ穴に3本の丸棒のテーパー部分を入れて


三本脚を組み立てる



最後にビンテージ加工(汚し)


座面がお尻で擦れると

こんな感じかな〜


なんて思いながら


完成✨



そして


もう一つ

これを使ってアイテムを作成



100均ダイソーのアルミワイヤー



曲げて形にし

潰したものを接着剤で付け


汚し加工をする


レザークラフト用の糸を通して



完成✨




次はダイジン


実はダイジン

あれこれと試行錯誤しながら作り

だいぶ苦戦してしまいました💦



先ずは

9mmのシナベニアをノコギリでカット




リューターで削り形にします





後で気づいたけど


何となくの

イメージで作ってしまい


シッポが違ってました‼️


こんなに

沢山分かれてなく


二股でしたw




シッポを修正して

ダイソーのスノーホワイトで塗装



シッポは修正したが

目が気に入らない



ギョロっとした目にしたい


悩んだ末に


思い切って彫り込み

粘土とUVレジンで目を作る事にする



UVレジンとは

紫外線で硬化する樹脂でアクセサリー等を作るのに使用する液体


硬化するとガラスの様になるので

上手く行けば

キラッと光る目が出来るはず



初めてのUVレジンは

硬化させるUVライトとピンクとレモンとクリアを100均ダイソーで購入


UVライト 300円

レジン液 ピンク色 100円

             レモン色 100円

             クリア(ハードタイプ大)300円



チューブに入った液体のレジン液にUVライトを照射すると硬化します



UVレジンで作ってみた



一回目

いい感じですが


なんかイマイチ💦


粘土で黒目を作り

レジン液を注入して硬化したけど


黒目だけでなくて

緑もあった方が良いので


作り替える




2回目


黒目の周りに緑も入れて

UVレジンで固める


焦って

一気に沢山のレジン液を入れたせいか❓


気泡が

沢山入りました...



目は命



やり直しです



やり直しする前に



1回目・2回目と目を入れても



なんか

イメージと違って



イマイチ



やっぱり


平面の板だと


目が入っても  .......


パッとしない



さて


どうする❓



思い切って


立体的になる様に


削りはじめる


もう後戻りは出来ません


ところが


これ 大変💦



気を抜くと

細くなったシッポが



折れます




集中‼️



合板なので

積層部から思わずポロッと

そんな箇所もあった💦


こんな事なら

無垢材の厚い木の方が良かった



ナイフで慎重に削り



                終了




前から



後ろから




塗装


ここでも色々試す


ツヤあり白の油性塗料に変えハケ塗り


なんか

これもイマイチ


ツヤの無いダイソーのスノーホワイトに戻して再度塗装したり

ビンテージ加工したり


また戻したりと··········



いよいよ3回目の目入れ


乾燥後に彫り込んだ目にレモン色のレジン液を入れ  UVライトで硬化




これをもう一度した後に


粘土で作った目を入れて

レモン色のUVレジンで固めて行く




ハードタイプのクリアのレジン液で

目の部分を盛り上げて



硬化



もう片目も




次の日


右目に触ったら半乾き

しかも窪んでる所も有り


少し削ってクリアのレジン液を重ね塗りして修正します


削って

曇った目で焦る



何とか

修正完了しました





そして

台座を作ります


光沢紙に無料の波紋イラスト画像をプリントアウト




1×4材で土台を作りチーク色を塗装


その上に波紋のイラスト

透明の下敷きをのせてピン留め


その上から

透明のUVレジンを

波紋の模様にそって塗ってみる



イメージ通り出来るか心配でしたが

何とか出来ました






続いて


レザーのハギレを使い

ダイソーのクッキー用の文字型にはさんでネームプレートを作る



レザーをぬらして



ネームセット



板とシャコ万ではさんで



ネームプレートを付けた台座に

草太とダイジンをのせ

UVレジンで固定して



完成✨




何とか

ギリギリ間に合い


クロネコヤマトにお願いしました



無事に到着して

喜んでもらえると良いなー



(^^)ラン