こんにちは
スノーピークHQ薪ストーブキャンプ
続きです
設営バッチリ完了👇🏻
幕内を明るく照らす日差し
いい天気
秋晴れとなったフィールドを
タープ下から眺める
紅葉した景色が映えます
天気が良いと
ビールが美味い😋
とりあえずお決まりの
チェ
チェ
乾杯🍺
フィールドには
落葉前の紅葉した
あけぼのすぎや
ワルナスビ
これ食べれるかなと思いググッたが
毒があるとの事☠️
通称
悪魔のトマトでした
ポカポカ陽気に
のんびり過ごす
あっという間に
カラスも帰る時間となり
日暮れ早くなりましたね
山に落ちる夕日も
南側に位置が変わり
丁度タープ下から見える場所に
冷えて来たので
テントに入り
お待ちかねの火入れ🔥
今回はDIYの端材を無駄にせず
焚き付けにしてます
広葉樹だけだと点火しにくいので
端材の焚き付けは丁度いい👌🏻´-
さて
今回の夕食は
久しぶりのSUKIYAKI
薪ストにスキレット乗せ
グツグツ
なんだか
茶色の絵面ですが💦
味はバッチリです✌️
いただきまーす😋
今回の忘れもの
しらたき冷蔵庫に忘れた
薪ストの横に下げた
タンクから沸いたお湯をそそぎ
焼酎のお湯割り
いただきまーす
やっぱり日本の食べ物には
日本のお酒ですね
いつでもお湯割りいただける
この飲兵衛アイテム
お茶やコーヒーもいつでも飲めるので
凄く良い
そして
火の粉防止の為に取り付けた
パイプオーブンでは焼き芋を
火力は無駄にしませんよ
しっとりとした
安納芋の
焼き芋出来ました💮
SUKIYAKIとお湯割りで
お腹は満足
なのに
SUKIYAKIにうどん投入
はい
食べれない
そう言いながら
パイプオーブンで作った
焼きリンゴも
別腹なのか❓
うどんを入れたSUKIYAKI
翌日の朝には
ご飯を入れた雑炊に
朝から火入れした薪ストで
美味しくいただきました
SUKIYAKI三段活用
次は前回の薪スト パイプオーブンピザのリベンジに続きます
(^^)ラン