可愛い訪問者のリスに癒された
避暑キャンIN長野
前回の記事👇🏻
ここ
三城いこいの広場キャンプ場は
標高1480m
平地は30℃超えとまだ暑い日中だが
白樺林の木陰は涼しく
半袖で過ごし
気持ちイイ‼️
やはりここに来て良かった
夕方になり
夕食準備の時間には
肌寒くなり長袖を羽織る
サイトからトイレに向かう途中
空を見上げる
うーんいい天気
今回初張りのソロテント
フューチャーフォクスのFOX-PENTA
初張りはいつも雨のジンクスは
通り雨で終わった様だ
雨男 そろそろ卒業か
場内散策してみる
このキャンプ場のトイレは
古いが綺麗に掃除され管理されてた
ただ
このトイレだけなのか
扉に貼られた貼り紙があり
少し笑ってしまうも
同時に過去のトラウマがよみがえる
ああああああああぁぁぁ(笑)
以前
スーパーの詰まっていたトイレで
水を流したら
だんだん上がる水位に焦り
逃げる事が出来なかった
トイレは扉を内側に引いて開けるが
パニックになると
早く出たいと
反射的に反対に押してしまい
開かない❗️
あふれるー
となるも
ギリギリで
停止 😚ホッ💨
助かりました
それ以降
引いて開ける事を
いつも頭にインプットして
トイレにはいってる(笑)
すみません
脱線しました m(_ _)m
薄暗くなり
貸切になった場内は
さらに静まり返る
ブービーさんのサイトから
薪を割る音が響き
近くでは川が流れる音が聞こえる
こんな感じの川が流れていたみたいです
画像はお借りしてます
このキャンプ場
区画はそんなに広くはないが
サイトとサイトが少し離れて雑木林で囲われている為
プライベートを保て
ソロキャンには良い感じ
サイレントタイムが
午後9時と早いのは
静かな場内の為、音が響くので
ソロキャンパーさんに
ゆっくり静かに過ごして欲しい
そんな管理人さんの思いから
良いキャンプ場ですね
さて
使う分の薪割を開始
男前テーブルの天板を外し
キンクラで割り続け片付ける
ですね
オイルランタンに火入れ
夕食準備を進めるも
ソロの慣れないレイアウトで
段取り悪っ‼️
なので
こっから写真無し
なんて言ってるうちに
ブログで拝見してた
ブービーさんの手作りウィンナー
確か3回 食べたいと言ってた
この呪文が効いて
今回いただいちゃいました
美味し❣️
紫蘇入りでウマウマ
腸詰めって難しいはずだけど
ブービーさんは
任せてって
もはやプロです
私はユニセラに炭を入れ火起こしながら
IGTショートのフラットバーナーで坦々鍋を作る
この坦々鍋
翌朝 半分位まで残ってしまい
皆さんのサイトにうかがい
半強制的に食べてもらいました
翌朝 残ってた坦々鍋の写真
夜は
坦々鍋とユニセラ持って
ブービーさんのサイトにお邪魔します
ユニセラで豚さん牛さん焼き焼き
ブービーさんのグルグルウィンナー
やっぱり美味い
263&093からいただいた
おあげにはさみ揚げも
ピリ辛でウマウマ
お酒のつまみには最高♡‼️
ブービーさん・263&093とは初めてとは思えず
好きなキャンプやアメブロ仲間の話題が尽きない
美味しいお酒もすすんで
あっという間に時間が過ぎて行く
姫ちゃん焚き火大好きなのか
ブービーさんの横でいい子になってる
この後静かな夜へ
静かなサイトには
静かなランタンが似合う
263&093のサイトにお邪魔し
093がペイントした幻想的な
ランタンに癒されます
オイルランタンとキャンドルランタンは周りの闇と溶け込み
何とも言えない雰囲気でした
093の抜群なセンスで描かれ
とても素敵です
この幻想的な世界に
誘ってくれた
263&093ありがとうございます
私もサイトに戻り
オイルランタンの灯りを楽しむ
今日は朝から張り切りすぎたか
月明かりの静か夜の中
あっという間に眠りにつく
おやすみなさい🌙𓈒𓂂𓏸
このまま朝までぐっすり
とはいかず
深夜にある出来事が
顔の上に
モゾモゾ何かが這い上がる
うわっ
手で払い除け
飛び起きてみると
足長の蜘蛛の様に気味悪い虫
虫は平気だが
暗い中で顔の上に上がられると
流石にビックリ‼️
でも
すぐにまた寝ちゃったけど
翌朝 093に話したら
深夜の侵入者は
ザトウムシと言う森の掃除屋さん
蜘蛛の様に長い足で気持ち悪っ‼️
画像はお借りしてます
なんて思ったが
ザトウムシを愛する会 会長の093曰く
毒もなく無害の可愛いやつとの事
水の綺麗な所に生息し
前の長い2本の足で座頭さんの様に
確かめながら歩くそうです
殺さなくて良かった
さて
朝からちょっとひと仕事
ブービーさんのスパイスラックを
ちょっとヤスリがけします
静かなサイトで
263&093
この音 結構響いちゃいましたね
昨日一緒に灯すのを忘れてた
CHUMSの行灯を並べてパチリ
ブービーさんのは美肌仕様
私のは汚じさん仕様
それぞれの個性にピッタリでしょ
朝食は
たっぷり余った坦々鍋
先ずは強制配給に回ります
やっと少なくなった所で
鍋用の麺を投入
朝から坦々麺いただきます
この後
263&093から
ミネストローネをいただく
優しい味で胃袋が癒される
ブービーさんからいただいた
お好み焼きは
外はカリカリ 中はふわふわ
美味しかった
コーヒータイムに昨日買ったパック
入れようか
なんて思ったけど('-')....
ウィスキーのブレンドでしたね
朝からお酒はちょっと
なんて思ってたら
ブービーさんからコーヒーいただいた
この後
秋らしくマロンラテも
美味しくいただく
ちょっとのんびりタイムに
ずっと気になってた
263のアルストを見せていただく
手作りで
燃焼時間や炎の出方にこだわり
空き缶で作りあげたアルスト
私のスノーピークのアルストを
一緒に燃焼🔥
スノーピークはワザと赤火に
263のは燃焼が良く青火で明るいと
火が見えませんね
手作りのアルストは
トルネードの炎になる様なもの
2時燃焼が早いもの
エスビットに入るものと様々
何でも毛細管現象を利用しているので
高さや細かな通る道
穴位置等を色々試してるとの事
目指すは
メスティンプリンの自動炊飯
あ❗️炊飯じゃないか
温度が高いと
美味しいプリンが出来ないそうです
試行錯誤しているみたい
そしてビックリしたのが
空き缶で作ってしまった
このポット
空き缶とは思えない
細かな部分をよく作られていて
じっと見入ってしまう
DIY好きな私にとっては至福の時間
あっという間に時間過ぎてしまう
093すいません
263をお借りしお邪魔しました
さて撤収
名残惜しいけど
楽しいフィールドとさよなら
管理棟にて11時チェックアウト
ブービーさん
263&093との
避暑キャンIN長野はここまで
でもこの後
美ヶ原にあるものを目指し
皆んなでドライブとなる
番外編に続きます
(o^^o)ラン