こんにちは


お家DIYもちょと一段落したので


あるものを初張りする為に

ちょとDayキャンに




この暑さと

最近来ている雷には気をつけて


今までで一番の軽装で出発



YETIなかったらスッカスカ





途中コンビニに寄りながら

到着したのは河川敷の無料公園


この暑さなので

とにかく木陰を求めて散策する


太陽の傾きで木陰が動くので

午後になっても

しっかり木陰が出来る場所を探す



結構広いけど

大っきい木陰がなかなかない






いい所見つけた


ここなら張り方を考えれば

午後もそのままくつろげる





それでは設営開始



今回の初張りは


DDハンモック社の

DDタープ  3.5×3.5m  MC(迷彩柄)


コンパクトで軽いし

耐水性も3000mmと高い


実はDDタープのサイズ3×3mにするか

4×4mにするか迷ったあげく

中間を取り3.5×3.5mにしました

単純な考えですてへぺろ💦




木陰の地面に広げ


上を見上げて


上の枝にポールに当たらないかな〜


なんて考えながら広げる


風で飛ばない様に

四隅を仮にペグ打ち



DDタープはたくさんのアタッチメントポイントがついているので



画像はお借りしてます




色々なアレンジ張りが出来る




私が今回張るのはダイヤモンド張り


ポール一本で前面を立ち上げ

ニョッキり立った感じになる


ポールはバンドックのポールを2本購入してます




なんとか木の枝を避けて立ち上げた


ガイロープは手持ちで良いのが無くて

冬に備えて購入した薪ストーブの

煙突保持用を使用





写真は分かりにくいけど

木の間を縫う様に

ガイロープを入れてます



タープの前面の木陰が

自然に出来た一番涼しいスペース




後方からタープの中央を引っ張り

居住スペースを広げる


ピン張りも出来るしねウインク




目の前は川が流れ

風が吹いて涼しい



地面が傾いていたのと

後ろの方に風を通したかったので

タープ横はペグを直接打たずに

ガイロープを付けてます



コットとクーラーボックスを入れ

今日のサイト完成✨


今回はチェアを封印




とりあえず


ビールジュースでチェ、、、、


カンパーイ




木陰とは言え約30℃と高い気温だけど

河川敷で川風が通り気持ちイイ



天気は晴れ☀️



暑い体を冷やす為に


クーリッシュで


氷点下へ  GOウインク




そして

新潟県民が一番消費量が多い

枝豆をいただきまーす



冷凍ものをセブンで買いました


もっと先にならないと

我が家の枝豆は取れないかな




でも


こいつは


ビールが欲しくなるやつでした💦


我慢😖



しばし


川の流れと音を聞きながら


ぼっとする


が、、、


気持ち良さそうなので



鉄筋のハシゴを降り



川の中に脚を入れる



もう雪解けは終わり


そんなに冷たくなかった




山は怪しい雲ゆき


雲の間から指す


日差しが痛い




そして


お昼ご飯は


お久しぶりのファミマのお寿司


今回は火器を封印してます



いっただきまーす


ソロのちっさいテーブルに


贅沢なごちそう



食後はお昼寝タイム

そこで用意してきたもの
コットの上に蚊帳をセット

(置くだけで固定してないので入ってないと風で飛んでしまう)



中はまあまあの広さ






快適に昼寝してたけど


顔の上にポツンと雨粒が💧


風も吹き山は雲でおおわれ

今にも降りそうな空模様


山の上は確実に降ってるな



慌てて撤収撤収━━○(#゚∀゚)



予想してたけど
ワンタッチで広がる蚊帳に苦戦

焦って説明書も読んでません


これも初めてのアイテムでした


他は簡単に片付け完了❣️

幸い雨にはならず



この後


木陰のコンクリートブロックに座り


すごしました



木の上から


尺取虫まで遊びに来てましたが


そっと帰してあげる



今回初張りのDDタープ


色々使えそうウインク



実はDDハンモックもポチって


到着待ちになってます




そうそう


初張りはいつも雨なんだけど


今回は降られずに


すんじゃいました



さてどうしたものか❓



(*^^*)ラン