こんにちは
以前 雨のキャンプのあと
乾燥が不充分で
TC ムササビタープを
カビだらけにした
ランです
黒カビだらけのタープ
カビ落とし
一度トライしたが
おちずに撃沈
かと言って
キャンプ再開の時に購入の
思い出のタープ
捨てられない
初めはタープと車中泊でキャンプ
👇🏻
なので
ダメもとで
カビ落とし再トライ
してみたいと思います
でも
全体に広がったカビ
ここまで酷いと
ハッキリ言って
業者に出した方が
イイみたい
そんな中
洗濯で丸洗いして
綺麗になったと言う
気になる記事を発見‼️
その記事を参考に
使用する漂白剤を
Amazonでポチる
使うのは
オキシクリーンと言う漂白剤
この漂白剤の成分は
過酸化ナトリウム(酸素系漂白剤)
塩素系漂白剤は色落ちするみたい
このオキシクリーンは
コストコでも売っているみたい
なのですが
新潟ってコストコ無いんです😢
Amazonみると
日本版とアメリカ版とあり
何故かアメリカ版が高い
日本版
画像はお借りしてます
アメリカ版
画像はお借りしてます
日本版は中国製
アメリカ版とは成分が違うみたい
なので
アメリカ版
ポチリました
画像はお借りしてます
購入した後に確認すると
次の様に違いがあるとの事
もちやさんへリンク👇🏻
https://mochiya.me/plus/house_cleaning/348/
上の記事から抜粋
【日本版オキシクリーン】
- 過炭酸ナトリウム
- 炭酸ナトリウム
【アメリカ版オキシクリーン】
- 過炭酸ナトリウム
- 界面活性剤
- アルカリ剤
- 再付着防止剤
このように、過炭酸ナトリウムとオキシクリーンの成分は異なり、さらに同じオキシクリーンでも日本版とアメリカ版の成分は異なるんです。
オキシクリーンや過炭酸ナトリウムは、どちらもお湯に溶かすことで、炭酸ナトリウムと過酸化水素水が発生します。
その2つの成分のチカラによって、漂白・消臭・除菌をおこないます
アメリカ版は界面活性剤が含まれているので、より洗浄力が強力だといわれています。
なかなか汚れが落ちず、高い洗浄力のものが欲しいという方はアメリカ版のものを使うといいでしょう。
普段のお掃除に使いたい方は、日本版のオキシクリーンか過炭酸ナトリウムで十分でしょう。
値段が高い分だいぶ違いますね
この漂白剤使って
天気が良い時に
洗濯してみたいと思います
やった事なくて
心配
だけど
そう
ダメもとです
(*^^*)ラン