昨年のキャンプ
このテーブルでちょとトラブルが
薪ストーブにスキレットをのせ餃子をいただき
ごちそーさまって
男前テーブルに置いたスキレットを片付けようと
持ち上げるも、、、
持ち上がらない💦
やっちまった
鍋敷き敷いてない
男前テーブルの天板にピッタリ張り付いてる
天板外してスキレットを引っ張る
力任せに
ウーン
ウーン
バリって音をたてて剥がれる
天板は壊れませんでしたが
天板に塗ったニスが剥がれ汚い地肌に
本日は
この天板を塗り替える事にする
同じ様にニス塗ると熱で張り付くので
浸透系の塗料を使う事にします
手持ちでブライワックスとosmoがありますが
osmoはドロっとした液体で凸凹部分があっても塗りやすいのでこちらを使う事に
先ずは
塗ってあったニスを全てけずり落とす
綺麗なスッピン
だけど
表面の凹んだ跡が深くては取れない
それはそれで味と言う事で進めます
天板下に付けた取り付けのパーツ
剥がす時にボンドでしっかり着いてたので破損
3個とも新しく作り替える
土台側
キンクラを外して塗料を削り落とす
塗装前にちょとだけ手を入れる
ワンポイントの削りを入れたり
ワザと傷をつけダメージ加工し
塗装
土台側
傷を入れエッジ部分を少し削り落とした
天板側
ストレートの部分を
ランダムに削りとる事でゴツゴツ感を出す
前より無骨になった
ストレートと対角の所も削りを入れる
ブービーさんの記事みて気になってたクピルカ
ポチったブラック色のニョロニョロをのせると
渋くて良い感じ
マキネッタものせてみる
こんな感じのカフェテーブルにもなるかな?
マキネッタは直火にかけたあとはアチチなので
鍋敷き忘れない用にしなくてはね
同じ失敗はしないさ
遠近方で手前のシェラカップがやけにデカく写ってる
化粧直しした男前テーブル
早速キャンプに持ち出したい所ですが
ずっと痛かった右腕
病院をまわりでの診断結果は
テニスもしていないのに
テニス肘
テニス肘なんて初めて聞いたけど
冬の除雪作業が祟ったのかな❓
前回のキャンプでも
やっとの思いで車に荷物を積んだ💦
当分の間 安静との事だが
ポカポカ陽気で
キャンプには行きたい
ここは軽装備で出撃するか
となると
重量級の男前テーブルは自宅待機です‼️
(*^^*)ラン